使えるようになってきたiphone
公開日:
:
最終更新日:2012/10/26
日記
前回、iphone届いたのはいいけどsimカードカットしたらつかえねーーーってことが分かって、iphone出品者とやりあったりapplestoreに持ってったり、docomoショップに持ってってsimカード再発行してもらったりと、あきらめずにやってきた。
キターーーー
画面左上に NTTDOCOMO って書いてありますね。
DOCOMO iphone です。
APPLEもサポートしてくれなかった。
出品者と争った。
b-microSIMも考えた。
秋葉までsimカッターも買いに行った。
それでも使えた。
諦めない事って、だいじだなぁ。
で、何で前のsimがだめだったかというと
1.切り過ぎ カットしすぎた?
2.fomaカード不適合 古かった?
のどちらかになる。
2.であってほしいよ。1.だとしたらsimカッターケチった自分が悪くなっちゃう。
さて、こうしてdocomo回線で使えるようになったiphoneだが、、、
http://www.suiten.jp/index.php?e=387
によると、
・mopera U に加入(月315円)
・i-mode.netに加入(月210円)
・スマートフォンはパケホーダイ対象外(フル通信で上限10,395円/月)
って、、、どんだけぼったくるんだよ!!!!
そりゃあね、あんたは旧電電公社だよ。国営だよ。お国のものだったよ。
でもね、今はもう違うでしょ?Appleも来てるでしょ?Googleもすごいでしょ?
そんな中、かたくなに昔ながらのやり方を押し付けていていいの?
ユーザーの気持ちはどんどん離れちゃうよ?
一連の騒動ですっかりdocomoが嫌いになった。
とは言え、国内での通話品質はdocomoが一番いい。だからってそれだけを盾に変化をしないなんて、衰退する日も近いのかもしれない、と思った。
Google AD
- 前の記事
- アクティベーションが・・
- 次の記事
- やっぱiphoneはすごかった
関連記事
-
-
アクティベーションが・・
iphone4、届きました! simカードをカッターで削って、microsimの大きさ
-
-
改善ができない企業がどうなるか
これまで2回倒産した会社に勤めています。いま3回目の倒産の危機を迎えています。そのとき、いままで悪か
-
-
Wikileaks, candidate for the Nobel Peace Prize
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110203-OYT1T
-
-
伊木ヒロシさんの動画講座~3日目~自分軸の力とは~
https://www.youtube.com/watch?v=YCbBDKc3rwY
-
-
転職して新しい職場で仕事始めました
1か月以上もブログを放置してましたが、私は元気です。 むしろこれまで以上に元気です。 無理して
-
-
朝ウォーキングするようになった
怒涛の仕事が一つ終り、少し余裕が出てきたので、朝15分~30分早く起きて近所をウォーキングす
-
-
英語は公用語化するのか
ファーストリテイリング、楽天、三菱UFJモルガンスタンレー。 英語を社内公用語化すると宣言した企業
-
-
サーバ設定が難しい件
Postfixならなんとか、と思ってたら甘かった。バーチャルホストでメールサーバ立てるのマジで難しい
-
-
【ダイエット:レシピ】脂肪燃焼スープ
脂肪燃焼スープのレシピと、スケジュールが書いてなかったので、ここに書いておきます。 【


RSS