*

困った人と仕事をすることになったら

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 イシュー, ライフハック

person4_business_silhouette_aq

普段から他人を侮蔑している人がいて、気になっていました。
侮蔑は愚弄に繋がり、やがて混乱の火種になることがあるからです。

大抵 その人のように他責する人物は一人で仕事を完結することができず、自分が困ったときだけ押し付けてくる傾向があると、これまでの経験で感じています。
しかし、仕事をする人の中にはいろいろな人がいますから、一概に「じゃあそいつを排除すればいい」とはいかないのが難しいところです。
仕事を一緒にやっていく上で、それほど人を選ぶことはできないからです。

そんなときは「毅然とした態度で臨め」と、ステレオタイプの本では回答していますが、強気に意見をしたところでネットで悪口を言ってくる人と同様に、火に油を注ぐ結果になるでしょう。(概してリアルとネットには共通点があるようです。)

またある書籍では、「完全に無視」が正しい姿勢だと説いています。
しかし、個人的には強硬路線や無視という姿勢でいいのか?という疑問があります。

完全に無視したところで相手は続々と悪口を吐き、周囲に広めていきますし、それを無視するだけで自分が黙っていては、相手の言っていることに正当性があるように受け取る人も出てきてしまいます。
そもそも完全に無視したところで仕事は進まないですし、進まない仕事は自分でやる羽目になってしまうのが落ちです。

もちろん長い目で見ればそんな人はいずれ本性が明らかになり淘汰されるのでしょうが、そんな火の粉を被るのも割に合わないでしょう。
できることなら、なるべくそういう人とは関わりにならないに限ります。

強硬路線に出て火に油を注ぐ、無視して火の粉を被る、そのどちらの被害も受けないようにするには。
そう考えていくと、一番良いのは「そうなる前に周囲の人にヘルプを求め、延焼を防ぐこと」かもしれません。

これも口で言うのは簡単ですが、実際に前もって根回しするのは骨が折れることです。
まだ大事に至っていなっていなければ、周囲もその状況を軽んじて、適切な対応をしてくれないかもしれないからです。
(実際、自分の場合はそうでした。)

まだ大丈夫、もっとエスカレートしてから言って、君のところで何とかして、、、、
別の場所で新たな火種を作ってしまうとも限りません。

また、この方法を取るにもまったくノーリスクでできるわけではありません。
自分では収められないことを他の人に相談するわけですから、それなりに心構えが必要です。
それに話す人を間違えると、もっととんでもないことが起きる可能性も否めません。

こころしてかかりましょう。

まとめると、

  1. こいつはやばい奴だなと思ったら関わらないこと
  2. 災難にも関わってしまったら早めに周囲に伝えておく

というのがセオリーでしょう。

早めに伝えておきましょう。そうでないと全身で火の粉を浴びて大やけど・・・なんてことになりかねません。
今回のPJTで得た貴重な経験でした。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

自分を裏切ることができるか

NTTコミュニケーションズで出世する方法 http://sarasaatenoban.bl

記事を読む

no image

プロセスが大切な訳

プログラムなんかをしていると、結果を出すまでのプロセスが邪魔になり、それをどうにかして省略できないか

記事を読む

ニューノーマルをどうサバイブするか

WEB関係でさまざまな方向性が広がってきていると感じたので、ここのところ色々とセミナーに出席した

記事を読む

no image

慮ることと真実を明らかにすること

今日ネットで見たコラムにびっくりさせられた。 大臣の失言と裏を読みたがる人々:日経ビジネスオンラ

記事を読む

no image

ビンラディン殺害

ビンラディンを「殺害」した「処刑」ではなく、殺害。911以降一連の事件を国際的な事件だと認識している

記事を読む

サッカーW杯に見る「米櫃に砂」

サッカーW杯初戦・・・残念でしたね。 本田が先制点を決めた時には勝った!と思ってたのですが、後半

記事を読む

子供はなぜ何でも試してみたがるのか(なぜチャレンジ精神があるのか)?

この3月あたまで息子が1歳7か月になりました。 ヨチヨチ歩きから走ったりするようになり、時

記事を読む

no image

Efforts without success

You belong to companies that decline. Your company

記事を読む

no image

世界が求める日本的な日本

「クールジャパン」って言葉がちょっと前にあった。(今もあるのか?)日本の文化面でのソフト領域が国際的

記事を読む

no image

教育とクオリア問題

ちょっと最近「教育」について考えることがあったのでエントリー。 DQNの教育問題について、

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑