*

Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた

公開日: : 最終更新日:2013/12/03 システム, テクニック

joecrawford.com 2012

前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。

DB使って商品登録をしてると、1ページで表示すると非常に見づらくなることがあります。そんなとき「ページャー」があるとページごとに商品を分けてくれて見やすくなります。ですが、商品が多すぎるとページ数が多くなってきてページャー自体が見づらくなります。この辺りはユーザビリティの域になると思います。

そのユーザビリティを上げてくれるのがTwitterBootstrapです。

これまでに何度かバージョンアップしていて、2013年11月現在でバージョンは3になっています。3では「モバイルファースト」の概念を基に作られているようです。

このTwitterBootstrapにPaginationというコンポーネント(パーツみたいなもの)があり、これを使うとページャーのユーザビリティが非常に高くなります。一度はどこかのサイトで見たことがあると思います。

それで、ページャーですが、今回のWEBアプリでは枯れたライブラリであるPEARのPagerを使ってページ処理をしているので、それに合わせてカスタマイズする形になります。
リンクの形は以下のような形にします。

<div class="pagination">
	<ul>
		<a href="#">aaa</a>
	</ul>
</div>

ですが、これだけだとPEAR::pagerが出力する<a>タグに<li>タグがついてなくて、正しく表示されません。
正しく表示させるためにはPEAR::pagerを少しカスタマイズする必要があります。

PEAR::pagerのCommon.phpというファイルを開いて、<a>タグのところにハードコーディングします。
※「<a」でコード検索すると見つかります。

<li><a href="%s"%s%s%s%s title="%s">%s</a></li>

これで一旦表示ができるようになりましたが、PEAR::pagerのデフォルトでアクティブなページはリンクされないので<li>タグが反映されません。
そのため、pagerのオプション配列に以下の記載が必要になります。

$options = array(
    'curPageSpanPre' => '<li class="active"><a>',
    'curPageSpanPost' => '</a></li>'
);

これでTwitterBootstrapのPaginationが表示されるようになりました。

Book Stock Manager
http://lib.hakomori.net/

 

参照:
http://d.hatena.ne.jp/pospome/20130322/1363915348

 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

オブジェクトとクラスについて

基本的なところをちょっと復習。 下記あたりが参考になったのでメモ。 http://www.k

記事を読む

no image

podcastのテスト

podcast配信です! mp3ダウンロード mp4ダウンロード

記事を読む

no image

eclipseのリソース名を変更する

ちょっとキョドったのでエントリー。 1. eclipse > エクスプローラー から名前を変更

記事を読む

【wordpress】buddypressでの子テーマの作リ方

先日BuddyPressのインストール方法をお伝えしましたが、インストールしたままテーマを変

記事を読む

postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する

45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと

記事を読む

no image

google translate

もうね、すごいとしか。http://www.google.com/webelements/#!/tr

記事を読む

no image

stay hungry stay foolish

apple http://www.apple.com/stevejobs/ He die

記事を読む

さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応

こんにちは! 今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ご

記事を読む

no image

WordPress plugin cooperate to EC-CUBE

downloadhttp://code.google.com/p/now-on-sell/it co

記事を読む

no image

お名前ドットコムとDNSサーバ構築

以前話題にしたサーバ構築の件、DNSサーバとmailサーバを立てる事がなくなった。DNSサーバはお名

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑