さくらインターネットでPEAR::MDB2とServices_Amazonを入れてみた
前回の続きで、PEAR::MDB2と、Services_Amazonをさくらインターネットに入れてみる。
2.MDB2を入れる
pear install MDB2
上記のようにコマンド打ってみたのですが、インストールできません。ググってみると、インストールコマンドにバージョンの指定が必要だと分かりました。
pear install MDB2_Driver_mysqli-1.5.0b4
無事インストール完了。これでDBに接続できます。ちょっと試しに接続してみます。
<php? require_once 'MDB2.php'; //MDB2 $dsn = "mysqli://username:password@localhost/db_name"; $mdb2 =& MDB2::connect( $dsn ); //接続 if( PEAR::isError( $mdb2 ) ) { die( $mdb2->getMessage() ); } else { echo "データベースの接続に成功しました。"; }
上記では、直接ユーザネームやパスワードを記載していますが、実際は直接記載をしないで別ファイルに変数しておくといいと思います。
3.Services_Amazonを入れる
ここでもインストールにバージョン指定が必要らしい。
pear install Services_Amazon-0.9.0
インストール完了。
これでアプリが動くかな?と思ったけど正しく動かない。エラーを読むと ”リクエストには、必要なパラメータが含まれていません。必要なパラメータには、AssociateTagなどがあります。” とのこと。
Your request is missing required parameters. Required parameters include AssociateTag.
これまたググると、2011年7月ごろ、AmazonAPIの仕様が変わったということが分かった。
(その頃は東日本大地震もあったし、転職もしてたし、もうAmazonAPIのことは頭になかったな・・・)
で、このAssociateTagというのを関数の第3パラメータに渡してやる。詳しくは以下のURL参照。
これで正常に動作するようになりました。
せっかく復活させたから、もうちょっと手を入れて、Amazonから書籍検索できるようにしたり、フロントにTwitterBootstrap入れたりしてみようかな。
<参考URL>
http://b-b-becker.com/blog/php/20110415002959.html
http://kazunoblog.blogspot.jp/2012/02/amazon-api.html
Google AD
関連記事
-
-
国立国会図書館で家系について調べた
名字由来.net http://myoji-yurai.net/ 名字由
-
-
【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました
ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離
-
-
【感想】ネットで注文した電動アシスト自転車が届いたので早速試し乗りしてみたよ!
2週間ほど前のポストで電動アシスト自転車を購入したとエントリーしましたが、ついにその自転車が納車
-
-
wordpressからbloggerに引越し
lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと
-
-
入社して満2年が経ちました
入社して1年が経ちました http://hakomori.net/?p=638 もう1か月く
-
-
レーシック受けたので体験談を書いてみる
この前、レーシックの手術を受けました。 実はかなり前から受けようと思っていたのだけど、なん
-
-
WordPressのテーマを「stinger」に変えたよ
しばらくぶりにブログ(Wordpress)のテーマを変更しました。 以前はオールホワイトで
-
-
紛糾!システム構築の巻
システム作る時って、会社の縮図だと思う。いろいろな立場の人の思惑や損得が入り混じり、考えが違うために