*

cakephpでviewからログイン判定してアカウント表示する機能

公開日: : 最終更新日:2014/02/26 WEBサービス, テクニック

ログインアカウント

cakephpのログイン機能を、viewから判定させたかったので調べてみました。

よくある会員サイトで、ログインしているとヘッダーに「こんにちは○○さん」、ログインしてないときは「ログイン」と表示してある機能を実装しようと思いました。
(「ログインアカウント表示機能」というのでしょうか。Wordpressの管理画面でも使われています。)

AppController.php を変更

どのviewからもログイン状況を判定するには、AppControllerを改修するようです。

    public function beforeFilter() {
        // 認証コンポーネントをViewで利用可能にしておく
        $this->set('auth',$this->Auth);
    }

controllerはこんな感じです。
で、次にviewを改修します。

(ここでは)default.ctpを変更

<?php
	if($auth->loggedIn())
	{
		echo $this->Html->link('ログアウト', '/users/logout/');
	}else{
		echo $this->Html->link('ログイン', '/users/login/');
	}
?>

上記がログイン判定の部分です。
「こんにちは○○さん」の名前部分は以下のように表示します。

<code>&lt;?</code><code>php</code> <code>echo h($auth-&gt;user('username')); ?&gt; さん、こんにちは</code>

 

参考URL:
[CakePHP] シンプルな認証を実装する(認証の中盤)

[CakePHP] シンプルな認証を実装する(認証の中盤)

 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【wordpress】buddypressでの子テーマの作リ方

先日BuddyPressのインストール方法をお伝えしましたが、インストールしたままテーマを変

記事を読む

no image

WEBディレクター、WEBエンジニア募集してます。

いっしょにWEB制作やりましょう! クライアント駐在(派遣) 場所:都営大江戸線

記事を読む

composerでcakephpをインストールしてプロジェクトを始めてみる

こんにちは!今日も寒いです。 この時期になると気になってくるのが花粉症です。 自分は花粉

記事を読む

no image

Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた

前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。 DB使って商品登録をしてると

記事を読む

【体験談】6年間禁煙を続けられた自分の、禁煙の始め方

4月1日から消費税が8%になり、日用品への影響が少しずつ出てきているころです。 自分はお酒

記事を読む

postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する

45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと

記事を読む

no image

lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入

Google reader終了のお知らせは、以前ほど使わなくなったサービスとは言え、かなり自

記事を読む

no image

zenphotoを考え始める

googleのwebアルバムを使っていて、こりゃ便利じゃわい、と思ってたけど、結局完全に無料じゃない

記事を読む

wordpressのパーマリンク設定を変更してみたら大丈夫だった件

wordpressでパーマリンクを変えようと思ってたんですが、なかなか踏み切るタイミングがな

記事を読む

no image

zenphotoを入れてみる

これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑