*

xamppでSSLの設定をする

公開日: : 最終更新日:2014/01/24 テクニック

以前、xamppでvirtual host の設定をしましたが、xamppを使ってて「あれ、SSL使えねー」と思ったので、virtual host の続編でエントリー。

1.C:\xampp\apache\conf\extra を開く

2.httpd-ssl.conf を開いて、<VirtualHost _default_:443> 以下を修正

※具体的に言うと、Document Root を変更する

3.apacheを再起動

何か最近xamppのエントリーばっかり・・・ローカル環境いじってるな。フレームワークのエントリーとか、レスポンシブウェブデザインの話とか、フロント側(Javascriptのフレームワーク)の話とか、したい。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

佐々木俊尚さんの講演:ソーシャルとクラウドとグローバル

11月17日、Hitachi Open Middleware World Cloud Day に参

記事を読む

CakePHPでFacebook-PHP-SDKを使ってFacebookログインするアプリの作り方

こんにちは! 昨日は東京では45年ぶりに大雪が降りましたね! 自分の家の方でも雪が2

記事を読む

img vertical-align

vertical-alignで画像とテキストの位置を垂直方向で揃える

これも自分のリマインダー用としてエントリー。 画像とテキストが同じ行に並んでいて、垂直

記事を読む

ファビコン(.ico)の作成方法

テーマを変更したついでと言ってはなんだけど、ファビコンの作成方法をメモしておきます。

記事を読む

postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する

45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと

記事を読む

ブログでアクセス増やすためにはやっぱりタイトルと記事が重要らしい件

最近はアクセス数にも気をつけてるので、ブログのアクセスを増やす方法が書かれた記事が気になりま

記事を読む

【どうしてこうなった!?】このブログの直帰率が1%を切りました【自分史上初】

以前のエントリーで、このブログの直帰率が80%から20%に激減したことを報告しました。

記事を読む

no image

postgresqlのvacuumでビビった件

ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ

記事を読む

cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法

サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ

記事を読む

no image

wordpressからbloggerに引越し

lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑