cakephpでviewからログイン判定してアカウント表示する機能
cakephpのログイン機能を、viewから判定させたかったので調べてみました。
よくある会員サイトで、ログインしているとヘッダーに「こんにちは○○さん」、ログインしてないときは「ログイン」と表示してある機能を実装しようと思いました。
(「ログインアカウント表示機能」というのでしょうか。Wordpressの管理画面でも使われています。)
AppController.php を変更
どのviewからもログイン状況を判定するには、AppControllerを改修するようです。
public function beforeFilter() { // 認証コンポーネントをViewで利用可能にしておく $this->set('auth',$this->Auth); }
controllerはこんな感じです。
で、次にviewを改修します。
(ここでは)default.ctpを変更
<?php if($auth->loggedIn()) { echo $this->Html->link('ログアウト', '/users/logout/'); }else{ echo $this->Html->link('ログイン', '/users/login/'); } ?>
上記がログイン判定の部分です。
「こんにちは○○さん」の名前部分は以下のように表示します。
<code><?</code><code>php</code> <code>echo h($auth->user('username')); ?> さん、こんにちは</code>
参考URL:
[CakePHP] シンプルな認証を実装する(認証の中盤)
http://www.moonmile.net/blog/archives/4858
Google AD
関連記事
-
-
Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた
前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。 DB使って商品登録をしてると
-
-
ワードプレスのプラグイン初作成
タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている
-
-
AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件
たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon
-
-
facebook for PHP SDKを使ってCakePHPでログアウトとポストする方法
ソチオリンピックではスノーボード・ハーフパイプで平野さん・平岡さんが初のメダル獲得をしました
-
-
佐々木俊尚さんの講演:ソーシャルとクラウドとグローバル
11月17日、Hitachi Open Middleware World Cloud Day に参
-
-
windows7のxamppでvirtual hostを設定する
忘れないように忘れてもいいようにエントリー。 タイトルの通りです。 c:/xampp/a
-
-
lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入 その2
前回、ロリポップでTiny Tiny RSSを導入しましたが、今回は導入したシステムに、Go
-
-
PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超
-
-
PV5000/月達成したのでまたGoogleAnalyticsのデータを公開します
めちゃくちゃに力を入れていた訳でもなく、特にすごいコンテンツをエントリーした訳でもないのに、