*

cakephpでviewからログイン判定してアカウント表示する機能

公開日: : 最終更新日:2014/02/26 WEBサービス, テクニック

ログインアカウント

cakephpのログイン機能を、viewから判定させたかったので調べてみました。

よくある会員サイトで、ログインしているとヘッダーに「こんにちは○○さん」、ログインしてないときは「ログイン」と表示してある機能を実装しようと思いました。
(「ログインアカウント表示機能」というのでしょうか。Wordpressの管理画面でも使われています。)

AppController.php を変更

どのviewからもログイン状況を判定するには、AppControllerを改修するようです。

    public function beforeFilter() {
        // 認証コンポーネントをViewで利用可能にしておく
        $this->set('auth',$this->Auth);
    }

controllerはこんな感じです。
で、次にviewを改修します。

(ここでは)default.ctpを変更

<?php
	if($auth->loggedIn())
	{
		echo $this->Html->link('ログアウト', '/users/logout/');
	}else{
		echo $this->Html->link('ログイン', '/users/login/');
	}
?>

上記がログイン判定の部分です。
「こんにちは○○さん」の名前部分は以下のように表示します。

<code>&lt;?</code><code>php</code> <code>echo h($auth-&gt;user('username')); ?&gt; さん、こんにちは</code>

 

参考URL:
[CakePHP] シンプルな認証を実装する(認証の中盤)

[CakePHP] シンプルな認証を実装する(認証の中盤)

 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

さくらインターネットでPEARを使ってみる

以前、自分が持っている書籍を管理するアプリ「ブックマネージャー」を作ってアップしてたのですが

記事を読む

【どうしてこうなった!?】このブログの直帰率が1%を切りました【自分史上初】

以前のエントリーで、このブログの直帰率が80%から20%に激減したことを報告しました。

記事を読む

no image

postgresqlのvacuumでビビった件

ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ

記事を読む

【体験談】6年間禁煙を続けられた自分の、禁煙の始め方

4月1日から消費税が8%になり、日用品への影響が少しずつ出てきているころです。 自分はお酒

記事を読む

no image

facebookのビジョンはセマンティックか – ライフログとopen graph

facebookが開発者カンファレンス(f8)でアップデートを発表した。 「また何か機能付

記事を読む

さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応

こんにちは! 今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ご

記事を読む

no image

ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」

タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer

記事を読む

no image

AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件

  たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon

記事を読む

no image

webアプリの行方

Google Appsの説明会に行ったとき、「Googleのサービスはweb100%を目指し

記事を読む

no image

「おっ」と思った記事

前回に引き続き、「おっ」と思ったサイトを紹介します。今回はデザインうんぬんでなく、コンテンツの方で。

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑