wordpressのパーマリンク設定を変更してみたら大丈夫だった件
wordpressでパーマリンクを変えようと思ってたんですが、なかなか踏み切るタイミングがなく、どうしようかと悩んでました。
パーマリンク
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
これまではデフォルトのパーマリンク「xxxx/?p=xx」というURL形式を使ってたのですが、やっぱり読みにくいので「xxxx/post-name/」にした方がいいよな~となんとなく感じてたのです。
悩んでた理由としては2つあって、
- パーマリンクを変えたら、以前からのアクセス元からアクセスできなくなり、ただでさえ少ないアクセス数がさらに減るのでは?という不安
- パーマリンクを変えたらGoogle検索に引っかからなくなるのでは?という不安
で、こんな記事を見つけたのでさっそく自分でも試してみることに。
WordPressパーマリンクの変更に踏み切りました。悩んだ理由と、所感。
http://ateitexe.com/wordpress-permalink-change/
結果的に、上記2つの不安は解消されました。
試す前にちょっとためらいましたが、実際に試してみると上記の記事のように、きちんと303リダイレクトが自動的にかかってくれてました。
すごいよ!wordpress!
この記事にもあるように、SNS系のシェア数表示がリセットされてしまうのですが、それはあまり気にしないことにしました。
なぜならば・・・アクセス数が少ないからww
とはいえ、きちんとSNSにシェアしていただいたかたには、ご迷惑かけます。どうもすみません。
以前のURLでアクセスしてもらっても、303リダイレクトされてるから大丈夫と思います。
これで気分も一新してブログも続けていきますね。
引き続きよろしくおねがいします。m(_ _)m
Google AD
関連記事
-
-
postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する
45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと
-
-
ファビコン(.ico)の作成方法
テーマを変更したついでと言ってはなんだけど、ファビコンの作成方法をメモしておきます。
-
-
国立国会図書館で家系について調べた
名字由来.net http://myoji-yurai.net/ 名字由
-
-
佐々木俊尚さんの講演:ソーシャルとクラウドとグローバル
11月17日、Hitachi Open Middleware World Cloud Day に参
-
-
一人の人間が会社を腐らせていた事例
かなり前にこの記事を書いてから、公開するかどうか自分なりに葛藤がありましたが、このエントリー
-
-
ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」
タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer
-
-
AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件
たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon
-
-
zenphotoを入れてみる
これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ
-
-
cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法
サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ