facebookでログイン機能を作成してみた
最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。
この機能がとても便利だと思ったので作りました。
FBtogether(ただ友達を表示するだけアプリ)
http://rainy4649.boy.jp/fb/FBtogether/login.php
ドットインストール様の、FacebookでログインするWEBサービスの基礎をまるパクリリスペクトしてます。
(すごく・・・お世話になります・・・)
なるほど!の連続でしたが、基本的にFBのAPIの言うとおりなのかな、という感想です。
全体の流れとしてはこんな感じでしょうか?(違ったら突っ込んでください。おねがいします。。お願いします!)
- ランダム数で認証用ステータス発行してセッションに保存
- APIでFBに問合せ
- 返ってきたアクセストークンで認証
- ユーザ情報を取得してDBに突っ込む
- ユーザ情報をセッションに保存=>表示
しかしながら、こんなの作るのもめんどくさいなーということもあると思います。
そんな人には(?)PHP-sdkが超楽ちんです。
facebook / php-sdkhttps://github.com/facebook/facebook-php-sdk
サーバに展開して、APP_IDとAPP_PASSWORDをセットしたらもう使えます。ここから発展させていくのが楽だと思います。
ということですごく今さらなエントリーでした。
Google AD
- 前の記事
- 人は人を完全には理解できない2
- 次の記事
- xoops cubeを入れてみた
関連記事
-
-
タグクラウド機能を付加。
右側のナビにタグクラウドを付けた。どうでしょうか。それにしてもワードプレスってタグが簡単だよね。wp
-
-
iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。
アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事
-
-
xoops cubeを入れてみた
かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ
-
-
ワードプレスのプラグイン初作成
タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている
-
-
シェーバー買い換えたら進化が凄くてビビッた
かなり昔に購入したシェーバーを買い換えました。 ↓こちらが以前使っていたシェーバーです。
-
-
ラッキーバッグGETのためにアップルストア銀座の初売りに並んでるよ
ラッキーバッグをゲットしようと思い立って、アップルストアの初売りに並んでます。 発売開
-
-
windows8買ってみた
正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。
-
-
【聞いた話】振り込め詐欺・オレオレ詐欺の一部始終【実話】
一昨日 自分の息子が入院して、昨日 手術をしました。 今日には退院してきます。 こういう
-
-
wordpressからbloggerに引越し
lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと
-
-
ec-cubeで欲しい機能
仕事で、ec-cubeを触っている。どこの企業でも同じだと思うが、ec-cubeを使っているとカスタ