*

windows8買ってみた

公開日: : 最終更新日:2014/01/17 システム, 体験談

正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。

これです。

windows8 優待購入プログラム
https://windowsupgradeoffer.com/ja-JP

windows7もvistaも、OS生命が短かったため(失礼)、今回のはどうしようか?と思ってましたが、先にPC(dynabook)の寿命が近づいてきたようだったので、これを期にOSも新調しました。

もうてっきりMetoroって呼んでたと思ったら、windowsストア・アプリとかっていう妙な名前になってたのは大人の事情ですね。
ほとんど丸1日使ってwindows7をアップグレードしましたよ。

windowsストア・アプリの画面は、OSとしての位置づけがちょっと分かりにくかったですが、単純に今までの「スタート」ランチャーだと思えばいいみたいですね。
そういう意味ではかなり使いにくく(笑)なっています。

あと、ユーザー登録やアプリのインストールに何かとMicrosoftアカウントを聞いてくるのもなんだか抵抗があります。
(PCのログインにはローカルアカウントとして登録できますが、アプリのインストールはMicrosoftアカウントが無いとインストールできないようです。ソース元:@IT

このwindowsストア・アプリっていうのは、グーグルのGoogle Playや、アップルのApp storeを意識しているのは明白な気がします。
ですが、今までみたいに自由にアプリが作れないのか?というと、そうでもなさそうです。(ソース元:@IT

それ以外は今のところ順調そうです。
PCのスペックが上がって、少し快適になりました。

Aspire V5-471-H34C/S
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NX.M3BSJ.001

・・・と、一つだけ。
64bitでした。
周辺機器とかアプリケーションとか、大丈夫かなぁ。。

と、ここまで書いてきて、windows8、たぶんvistaと同じ運命たどるんじゃないかと、ふと思いました。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【他者からの評価?】考えは自由【思想?】

自分の両親はリベラル(自由主義的)な考え方の人で、自分もその影響を受けて自由主義的な考え方を

記事を読む

スケジュール管理より品質管理よりコスト管理より、モチベーション管理が大切な件

モチベーション管理とキャリア・マネジメントの時代 VOL1 http://homepage3.

記事を読む

no image

やっぱiphoneはすごかった

  いろいろ迷って2台持ちを決意。iphone1台にすると、データ通信量がハンパない

記事を読む

no image

オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 – CNET Japan

オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 - CNET Japanオープンの流れ

記事を読む

no image

さよなら、SKYPE

MSのSkype買収--相乗効果で狙う顧客基盤拡大 - CNET Japan近所に住んでる仲の良かっ

記事を読む

ipad2買ったら、コレは買っとけ的なもの その2

前回に引き続き、買ってよかったipadアプリです。i文庫HD以前PDF化した本を読むのにデフォルトの

記事を読む

GoogleAnalyticsの直近1ヶ月データを公表します!

前回はPVが上がったので実際にやったことをポストしましたが、今回はAnalyticsの状況も

記事を読む

no image

xoops cubeを入れてみた

かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ

記事を読む

iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。

アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事

記事を読む

転職して新しい職場で仕事始めました

1か月以上もブログを放置してましたが、私は元気です。 むしろこれまで以上に元気です。 無理して

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑