ロリポップ+お名前.comで独自ドメイン取得
onamae.com で独自ドメイン取得しました。
そのときのメモ。
1.lollipopのプライマリネームサーバとセカンダリネームサーバをメモっておく。
ロリポップ!でのDNS(ネームサーバー)設定は?
http://lolipop.jp/support/faq/ori/000515/
プライマリネームサーバー uns01.lolipop.jp (49.212.111.248)
セカンダリネームサーバー uns02.lolipop.jp (210.157.22.90)
2.onamae.com
ネームサーバーの変更 > 他のネームサーバを利用 > (上記でメモした)プライマリネームサーバ・セカンダリネームサーバ入力 > 担当者情報
3.Whois情報公開代行
担当者情報に、お名前.comの情報が表示されるようになる
4.lollipop側で 独自ドメイン設定をする
あとは1日~くらい待つとDNSが適用される。
Google AD
- 前の記事
- wikileaks
- 次の記事
- Terrible crisis of democracy
関連記事
-
-
WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ
仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に
-
-
wordpress plugin change the taxonomy when you suggest the time
1. at first, download Post Expirator.2.change code
-
-
Gitに挑んだりしてみる
複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を
-
-
WordPress plugin cooperate to EC-CUBE
downloadhttp://code.google.com/p/now-on-sell/it co
-
-
lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入 その2
前回、ロリポップでTiny Tiny RSSを導入しましたが、今回は導入したシステムに、Go
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる
前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2
前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ
-
-
ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」
タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer
-
-
今頃知りました。php
http://www.php.net/manual/ja/oop5.intro.phpabstrac