使えるようになってきたiphone
公開日:
:
最終更新日:2012/10/26
日記
前回、iphone届いたのはいいけどsimカードカットしたらつかえねーーーってことが分かって、iphone出品者とやりあったりapplestoreに持ってったり、docomoショップに持ってってsimカード再発行してもらったりと、あきらめずにやってきた。
キターーーー
画面左上に NTTDOCOMO って書いてありますね。
DOCOMO iphone です。
APPLEもサポートしてくれなかった。
出品者と争った。
b-microSIMも考えた。
秋葉までsimカッターも買いに行った。
それでも使えた。
諦めない事って、だいじだなぁ。
で、何で前のsimがだめだったかというと
1.切り過ぎ カットしすぎた?
2.fomaカード不適合 古かった?
のどちらかになる。
2.であってほしいよ。1.だとしたらsimカッターケチった自分が悪くなっちゃう。
さて、こうしてdocomo回線で使えるようになったiphoneだが、、、
http://www.suiten.jp/index.php?e=387
によると、
・mopera U に加入(月315円)
・i-mode.netに加入(月210円)
・スマートフォンはパケホーダイ対象外(フル通信で上限10,395円/月)
って、、、どんだけぼったくるんだよ!!!!
そりゃあね、あんたは旧電電公社だよ。国営だよ。お国のものだったよ。
でもね、今はもう違うでしょ?Appleも来てるでしょ?Googleもすごいでしょ?
そんな中、かたくなに昔ながらのやり方を押し付けていていいの?
ユーザーの気持ちはどんどん離れちゃうよ?
一連の騒動ですっかりdocomoが嫌いになった。
とは言え、国内での通話品質はdocomoが一番いい。だからってそれだけを盾に変化をしないなんて、衰退する日も近いのかもしれない、と思った。
Google AD
- 前の記事
- アクティベーションが・・
- 次の記事
- やっぱiphoneはすごかった
関連記事
-
-
歴史の必然性と世界を変えることについて
ガリレオ・ガリレイをご存知でしょうか。コペルニクス、ケプラー、ニュートンと並んで科学革命の中
-
-
ビジネスを自動化する!仕組みづくり
収益化のルール https://www.youtube.com/watch?v=pjPfF
-
-
【注意】インフルエンザに気を付けましょう
インフルエンザが流行ってるみたいです。 自分はインフルじゃないですが、今日見たTVの千
-
-
【物欲】2014年上半期自分の欲しいモノ
早くも今年があと1ヶ月で半分が終わろうとしています。 ちょっと早い気もしますが、2014年
-
-
日本にイノベータがいない理由
スティーブジョブズが亡くなった時、日本にはなぜ彼のように偉大なイノベータが居ないのだ、ということ
-
-
自分が何を信じるかということ
別れた後の人が、しあわせになったかどうか。これから自分がどう生きて行くのか。 全ては自分の信じ
-
-
嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2
以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー
-
-
xamppにpearのservice_twitterを入れる件
下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp: