*

伊木ヒロシさん動画講座~4日目~賢者の仕事の選び方~

公開日: : 最終更新日:2021/06/25 日記

色々な人が仕事を選ぶが、その時にどの点を注意すべきか?

1.儲かる
2.好き

入口は2つある
ほとんどの人は儲かるを入口にしている

1.を入口にすると、自分の時間を売るので非効率になりがち
2.を入口にしても飯食える人は少数

儲かる仕事のポイント
・時流に乗っていること
・誰も手を付けてない、これから始まること

好きな仕事のポイント
世の中のニーズにあってる
→儲かるように変えるようなアイデアが必要

やってて楽しいことを紙に書き出す
お金持ちにその紙を持って行って、一番儲かるものを聞く

孫正義はマクドナルドの会長に会いに行って、儲かることを聞いた
儲かることがやりたいことの基準だった

好きな事を仕事にする風潮=アウト
皆が好きな事をやってたら世の中回らない

世の中の人にかかってる税金=800万
人様を喜ばすこと、誰を喜ばせるのか
自分はその貢献ができるのか
自分の好きなこととリンクしていること

仕事まとめ
・儲かることが最低限
・英語は必須
・WEBを使って世界中で商売ができること
・競争相手がいない、伸びしろがあること

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

サーバを変更したらアクセス数が落ちた件

サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ

記事を読む

no image

どんぐりと金塊のトレードオフ

記事を読む

【隠れた名言?】【割と一般的?】「親父の小言」を紹介します

ある居酒屋に行ったときにトイレに「親父の小言」っていう格言(?)が紙に貼ってありました。

記事を読む

no image

Herokuとfacebookとsalesforceと○○

以前のエントリーで書きましたが、facebookのクラウドホスティングとしてHerokuがサービスを

記事を読む

no image

ブログを書くことのメリットとデメリット

年も改まったことだし、ここで改めてブログについて書こうと思います。 自分の考えをブログに書

記事を読む

克己

田中克成さんの実父「プロ精神八か条」とは

今日も田中克成さんのメルマガからのシェア+アウトプットです。 克己 田中克成さんはリヤ

記事を読む

no image

できるまでやる

自分への戒めとして頭に浮かんだのでメモ。「やってみたけど駄目だった」んじゃない。「できるまでやらなか

記事を読む

no image

人は人を完全には理解できない

「twitterって、効果あるの?」 信じられないことに、前職の女性部長はこう言った。奇しくも

記事を読む

年末なので2013年を振り返ってみる

クリスマスとか忘年会とか大晦日とか正月とか、この時期ゆっくりしてられないですよね。 それな

記事を読む

自分の黒歴史を公表するよ その3(MSX編)

こんにちは! 今トゥームレイダーがやりたいので新しいPC買おうか迷ってます。 でもス

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑