webアプリの行方
Google Appsの説明会に行ったとき、「Googleのサービスはweb100%を目指します」というようなことを言っていました。
クラウド、WEBアプリ、HTML5+CSS3+JS、、、と、これまでのバズワードを見ていくと、Chromebookというのは今後の方向性としてありなんだと思います。(だから密かに注目してます。売れるかどうかは別にして。)
アプリの可能性で言えば、もっとWEB化していくんだろうと思います。
Amazonがipadのネイティブアプリで商品を販売するのが難しくなっても、WEBアプリとして販売すればデバイスの垣根を超えることができるからです。
今はデバイスがどうのこうの言ってますが、そのうちデバイスはただのプラットフォームになるんじゃないかと。そうは言ってもプラットフォームは大きいのでしばらくは(2年くらい?)重要だと思いますが。
HTML5がきちんと規格化され、もっと浸透すれば間違いなくWEBアプリ化は進むでしょう。
どんなアプリもWEBアプリ化されます。その際、Wi-fiに繋がってるとか繋がってないとかはあまり問題でなくなります。
HTML5のオフライン機能がそれをカバーしてくれるからです。(マージ機能というのもできそうですね。)
というわけで、ここ2年くらいは「クラウド」、「HTML5+CSS3+JS」、「WEBアプリ」という3つはかならず押さえていこうと思います。セミナーとかやってたら必ず行こうと思います。CakePHPのセミナーとかやってないかなー。
Google AD
関連記事
-
-
タグクラウド機能を付加。
右側のナビにタグクラウドを付けた。どうでしょうか。それにしてもワードプレスってタグが簡単だよね。wp
-
-
CakePHP1.3でブラウザを閉じてもセッションが切れないようにする方法
ちょっと体調を崩してしまってましたが、なんとか回復してきました。(辛かった・・・) 本当に
-
-
AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件
たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる
前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS
-
-
ロリポップ+お名前.comで独自ドメイン取得
onamae.com で独自ドメイン取得しました。 そのときのメモ。 1.lollipo
-
-
「おっ」思ったWEBデザイン
ちょっと調べることがあったのでメモ。■株式会社テトラシーンhttp://www.tetratone.
-
-
PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超
-
-
wordpressからbloggerに引越し
lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと
-
-
composerでcakephpをインストールしてプロジェクトを始めてみる
こんにちは!今日も寒いです。 この時期になると気になってくるのが花粉症です。 自分は花粉


RSS