64ビットwindows8にDiCEを入れる
新しいPCにwindows8入れてから、旧PCを全く触らなくなっていた。
そしたらダイナミックDNSのサービスから、IPアドレスの更新情報がしばらく来てないと連絡がきた。(本当に親切なサービスだ!)
PC起動時に、自動的にIP更新をダイナミックDNSにしていたため、windows8にもその設定をすることにした。
DiCE
まずはここに行って、MSI版をダウンロードしてインストールする。
あとはDiCEでダイナミックDNSの設定をする。
基本的にこれだけなんだけど、Dice EXE版を実行しようとすると、メッセージが出てきて動作しないらしい。
32bitのPCなら行けるのかもしれないけど未確認。
もし分かった人いたら教えてください。
Google AD
- 前の記事
- コミュニケーション能力について3
- 次の記事
- 囲い込み政策の限界
関連記事
-
-
Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた
前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。 DB使って商品登録をしてると
-
-
Gitに挑んだりしてみる
複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を
-
-
xoops cubeを入れてみた
かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ
-
-
windows8買ってみた
正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。
-
-
さよなら、SKYPE
MSのSkype買収--相乗効果で狙う顧客基盤拡大 - CNET Japan近所に住んでる仲の良かっ
-
-
biosが起動しない。
おとといくらいから、うちのPCが起動しない。OSが起動しないだけじゃなくてBiosが起動しない。ファ
-
-
ロリポップ+お名前.comで独自ドメイン取得
onamae.com で独自ドメイン取得しました。 そのときのメモ。 1.lollipo
-
-
SVNリポジトリのリプレース(とeclipseの設定)
SVNリポジトリのリプレースを行ったのでエントリー。 1.リポジトリをdump svn


RSS
Comment
Windows 8 64ビットでDiCE動作しました。
EXE版インストーラでインストールできず、MSI版でインストールできました。
コメントありがとうございます!
そうですか、やっぱりEXE版はインストールできませんでしたか・・・。
やっぱり32bit版用なんでしょうかね~。