64ビットwindows8にDiCEを入れる
新しいPCにwindows8入れてから、旧PCを全く触らなくなっていた。
そしたらダイナミックDNSのサービスから、IPアドレスの更新情報がしばらく来てないと連絡がきた。(本当に親切なサービスだ!)
PC起動時に、自動的にIP更新をダイナミックDNSにしていたため、windows8にもその設定をすることにした。
DiCE
まずはここに行って、MSI版をダウンロードしてインストールする。
あとはDiCEでダイナミックDNSの設定をする。
基本的にこれだけなんだけど、Dice EXE版を実行しようとすると、メッセージが出てきて動作しないらしい。
32bitのPCなら行けるのかもしれないけど未確認。
もし分かった人いたら教えてください。
Google AD
- 前の記事
- コミュニケーション能力について3
- 次の記事
- 囲い込み政策の限界
関連記事
-
-
wordpressからbloggerに引越し
lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと
-
-
サーバを変更したらアクセス数が落ちた件
サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ
-
-
紛糾!システム構築の巻
システム作る時って、会社の縮図だと思う。いろいろな立場の人の思惑や損得が入り混じり、考えが違うために
-
-
windows8買ってみた
正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。
-
-
zenphotoを考え始める
googleのwebアルバムを使っていて、こりゃ便利じゃわい、と思ってたけど、結局完全に無料じゃない
-
-
windows7のxamppでvirtual hostを設定する
忘れないように忘れてもいいようにエントリー。 タイトルの通りです。 c:/xampp/a
-
-
wordpress plugin change the taxonomy when you suggest the time
1. at first, download Post Expirator.2.change code
-
-
eclipseのリソース名を変更する
ちょっとキョドったのでエントリー。 1. eclipse > エクスプローラー から名前を変更
-
-
composerでcakephpをインストールしてプロジェクトを始めてみる
こんにちは!今日も寒いです。 この時期になると気になってくるのが花粉症です。 自分は花粉
Comment
Windows 8 64ビットでDiCE動作しました。
EXE版インストーラでインストールできず、MSI版でインストールできました。
コメントありがとうございます!
そうですか、やっぱりEXE版はインストールできませんでしたか・・・。
やっぱり32bit版用なんでしょうかね~。