*

Gitに挑んだりしてみる

公開日: : 最終更新日:2014/01/17 システム ,

複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト
WEBSVNという選択肢も頭をよぎったが、時流には逆らえるほど自分は強くない。

以前ではSubversionが一般的だったけど、今はGitが多く使われているらしい。Gitの開発者は、Linuxカーネルを開発したリーナス・トーバル氏。普及した理由も分かるよね。
ということで、キャッチアップのためにGitにチャレンジ。

1.インストール(Win)
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/12/0530242
によるとCygwinからまとめてインストールできるそうなので、はじめにCygwinをインストール。Cygwinのインストはかなり時間がかかる(ブロードバンド環境で30~40分)ので覚悟しましょう。

2.github(プロジェクトホスティング:Googleもやってますね。)にレポジトリ作成
こちらを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
http://womo.nconc.net/2010/03/04/github

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

PHPのpear インストールにて

今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超

記事を読む

no image

zenphotoを考え始める

googleのwebアルバムを使っていて、こりゃ便利じゃわい、と思ってたけど、結局完全に無料じゃない

記事を読む

no image

ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」

タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer

記事を読む

no image

ロリポップ+お名前.comで独自ドメイン取得

onamae.com で独自ドメイン取得しました。 そのときのメモ。 1.lollipo

記事を読む

no image

windows7のxamppでvirtual hostを設定する

忘れないように忘れてもいいようにエントリー。 タイトルの通りです。 c:/xampp/a

記事を読む

no image

オブジェクトとクラスについて

基本的なところをちょっと復習。 下記あたりが参考になったのでメモ。 http://www.k

記事を読む

no image

wordpressのiphone用プラグイン

Wptouchていうプラグインがあったのでいれてみた。感想は、「ん~、まあこんなものか」です。フリー

記事を読む

ロリポップ

ロリポップからさくらインターネットにレンタルサーバを変更しました

前のエントリーで少し書きましたが、ロリポップを解約しました。 契約開始から3年と半年、本当

記事を読む

no image

WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ

仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に

記事を読む

no image

ワードプレスのプラグイン初作成

タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑