windows7のxamppでvirtual hostを設定する
公開日:
:
最終更新日:2013/04/01
WEBサービス, システム virtual host, windows7, xampp
忘れないように忘れてもいいようにエントリー。
タイトルの通りです。
c:/xampp/apache/conf/extra/httpd-vhosts.conf
を編集。
NameVirtualHost *:8080
#
# VirtualHost example:
# Almost any Apache directive may go into a VirtualHost container.
# The first VirtualHost section is used for all requests that do not
# match a ServerName or ServerAlias in any <VirtualHost> block.
#
<virtualHost *:8080>
DocumentRoot “C:/xampp/htdocs/path/to/directory”
ServerName localhost
</virtualHost>
こんな感じでした。
Google AD
- 前の記事
- SVNリポジトリのリプレース(とeclipseの設定)
- 次の記事
- 個人とその意見を同一視すること
関連記事
-
-
CakePHPでFacebook-PHP-SDKを使ってFacebookログインするアプリの作り方
こんにちは! 昨日は東京では45年ぶりに大雪が降りましたね! 自分の家の方でも雪が2
-
-
「オープンソースカンファレンス2012」でcandycaneのセミナー聞いてきた
オープンソースカンファレンス2012に行ってきました。 オープンソースカンファレンス20
-
-
zenphotoを考え始める
googleのwebアルバムを使っていて、こりゃ便利じゃわい、と思ってたけど、結局完全に無料じゃない
-
-
cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法
サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ
-
-
wordpressからbloggerに引越し
lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと
-
-
lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入 その2
前回、ロリポップでTiny Tiny RSSを導入しましたが、今回は導入したシステムに、Go
-
-
WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ
仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に
-
-
Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた
前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。 DB使って商品登録をしてると
-
-
ワードプレスのプラグイン初作成
タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている
-
-
PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超


RSS