*

開発の現場に行って来た

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 テクニック, 体験談 ,

ひょんな事から、他社の開発の現場に行く事に。
念願だったT社に!書類選考で落ちたよT社!

久しぶりの開発の現場。張り詰めた空気の中にもクリエイティブな会話が聞こえる。営業部署らしき人は近くに居らず、静かに開発に浸れる環境。すごくはかどりそう。電話に出ること強制されたりしなさそうだしね。

エンジニアがどんな人種だったかって、思い出したよ。これもきっと砂糖を知らない人にその甘さを教える事なんだと思う。少なくても、タグすら書けないのに案件丸投げするなんてことないだろうしね!

T社ではソフトウェアのインフラにGoogleAppsを使っていた。GoogleApps凄いよ。GoogleApps。何がすごいって、それだけでインフラのサービスは完結していること。アカウントを新規で作るのを始め、メールしかり、ドキュメントしかり、サイトしかり、チャットしかり(チャットは別のソフト使ってたけど、基本Googleのチャットが使えるはず)。

これで確かアカウント1人500円だったはず。こんなのもう、使わないほうがおかしいよね!まだ遅れたところでは「クラウドって何?おいしいの?」って言って手をつけない。どれだけ他が進んでいるか見ようともしない。ある意味蛸壺のなかの蛸は幸せなんだ。

自分は違うようでいたい。他のいいところをいっぱい吸収して、自分のものにしていく。それじゃなければ成長ってないじゃない?そういう意味でいうと、自分の所属する会社によって、自分の成長って決まってきちゃう。伸び幅が大きい人でも、成長する意欲のない会社だとそこまでしか成長できなくなっちゃう。そうなったら辞めるっていう選択肢を取らざるを得なくなっちゃうんだろうな。成長できる人材を持っているのに、自ら(一部のアホ)人材を駄目にしていってしまうという悲劇。

どうしたらいいかっていうと、やっぱり日頃から情報収集していないと駄目だよね。1日くらいそれ系の本読んだってわかりっこない。日々、時間を惜しまずネットから情報を拾って自分の知識にしていく。これはすごい努力だ。

「ネット見てサボってる」とかいう残念なスタッフのいる会社は、さっさと新しい会社に行ったほうがいいのかもね。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

cakephp

cakephpでPHPのタイムゾーン設定してないとエラーが出る件

ロリポップからさくらにサーバを変えたのは先日のエントリーの通りですが、サーバ環境が違うことでca

記事を読む

6月末で現職を退職します

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、6月末で現職を退職することになりました。最終出勤日は明

記事を読む

facebook logo

facebookでログイン機能を作成してみた

最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。 この機能が

記事を読む

no image

AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件

  たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon

記事を読む

一人の人間が会社を腐らせていた事例

かなり前にこの記事を書いてから、公開するかどうか自分なりに葛藤がありましたが、このエントリー

記事を読む

xamppでSSLの設定をする

以前、xamppでvirtual host の設定をしましたが、xamppを使ってて「あれ、SS

記事を読む

Google Analyticsで毎日チェックするべき4つの項目

こんにちは! まだまだ寒い日が続きますねー。皆様ご自愛ください。 さて、通常なにかし

記事を読む

レーシックの施術から1年経ったので感想を書く

気付いたらもうすぐ3月ですね。 世間ではもうひな祭り~とか言ってますが、この土日でまた雪が

記事を読む

自分の黒歴史を公表するよ その2(キャプテン翼編)

  自分には5歳年上の兄貴がいるのですが、自分が小学校くらいのころ兄貴は中学

記事を読む

iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。

アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑