*

ワードプレスのプラグイン初作成

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 WEBサービス, システム ,

タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。
仕事でEC-CUBE使って販売をしているのですが、EC-cubeの商品が売り切れた際にWordpressのページにも売り切れたことが分かるように、表示を変えるプラグインです。

これまではMovableTypeを使っていたので、動的にEC-CUBEとリンクすることができてなかったんですね。Wordpressならタイムリーなストックが表示できるわけです。

はじめはプラグインではなく、関数(ファンクション)だったんですが、プラグインにしたほうがかっこいいかな、と思って。。

ショートコードだけど、こんなに簡単に作れるんですね。。
普通の人だって、ちょっと勉強すれば作れるでしょう。こうなってくるとエンジニアの価値って微妙になってきますよね。。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件

  たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon

記事を読む

no image

紛糾!システム構築の巻

システム作る時って、会社の縮図だと思う。いろいろな立場の人の思惑や損得が入り混じり、考えが違うために

記事を読む

PV5000/月達成したのでまたGoogleAnalyticsのデータを公開します

めちゃくちゃに力を入れていた訳でもなく、特にすごいコンテンツをエントリーした訳でもないのに、

記事を読む

no image

podcastのテスト

podcast配信です! mp3ダウンロード mp4ダウンロード

記事を読む

no image

Gitに挑んだりしてみる

複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を

記事を読む

no image

wordpressのiphone用プラグイン

Wptouchていうプラグインがあったのでいれてみた。感想は、「ん~、まあこんなものか」です。フリー

記事を読む

さくらインターネットでPEAR::MDB2とServices_Amazonを入れてみた

前回の続きで、PEAR::MDB2と、Services_Amazonをさくらインターネットに

記事を読む

no image

「おっ」思ったWEBデザイン

ちょっと調べることがあったのでメモ。■株式会社テトラシーンhttp://www.tetratone.

記事を読む

WEBサイトの表示速度をスピードアップする方法

サイトの表示が遅いので、いくつかツールを使ってチューニングすることにしました。 まず初めに

記事を読む

postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する

45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑