2011年を振り返る
公開日:
:
最終更新日:2012/10/30
日記
今年1年、本当に色々あったと思います。というか、激動の1年になった人も多いのではないでしょうか。自分の中でもこの2011年はかなり大きな意味を持つ年になりました。自分の中での重大な出来事ベスト5をカウントダウンしていこうと思います。
5位: 生活の変化
すいません、ここでは詳しく言えませんが、2年以上やってきたことを辞めました。これには自分にとって意味の大きなことでした。それと並行して新しいこと(仕事)が始まりそうになったこともありましたが、結局話が来ずに収束した形になりました。あることをはじめるためには、あるものを捨てなければならない。すべてはトレードオフということなんですね。
4位: ipad購入
えっ、こんなのを?という気もしますが、これは自分にとって一大変化でした。すでにiphoneを持っているのですが、「本を電子版で読みたい」という思いが多くあって、それが叶えられた上に予想以上に使い勝手が良かったことです。分厚いテクニカル本を買って電車の中で読もうと思っても、これまでは持ち運びが気になってしまってました。それが薄いipadで読めるだけでなく自分の家の本棚が軽くなります。これって、iphoneで音楽を聴くようになったと同じくらいの生活の変化だと思います。あと、議事録をipadで取ったり、ブログ書いたり、ネットサーフィンしたり。PCでもなく、iphoneでもない立ち位置。買ってよかったと思ってます。(後述)そのipadを生み出したS・ジョブズが亡くなったのは、自分にとっての大きな出来事でした。彼の生み出したアイテムは素晴らしく、また、彼の生き様は自分のようなちっぽけな存在にも、まばゆいばかりの希望と、大きな勇気と、抱えきれないほどの畏敬の念を与えてくださいました。本当に素晴らしい人を亡くしましたが、その生き様・魂はきっと生き続けるのだと思います。
3位: ソーシャルネットワーク本格化
もう昨年からfacebookは本格的にやらないといけないなと考えていて、その時の会社の部ランディングなどをソーシャルネットワークを使いたいと思ってました。ですがその時の上司が「twitterって意味あるの?」とか「facebookなんてやらなくていい」という、SNSに理解の無い方だったため、実際にはfacebookを本格化できませんでした。そういえばアラブの春でもfacebookが使われていたことが話題になりましたね。個人的には高校や大学時代の友人と本当に久しぶりにコンタクト取れました。会社の中にはfacebookつながりで次の職場を見つけたりと、SNSの凄さを実感しました。
2位: 東北大地震・原発
これはもちろん地震そのものの被害だけではありません。津波による大被害、計画停電の影響、原発事故とそれに関連する被害。そして何よりも意識の変化。
安全だと言われていた原発がメルトダウンして日本だけでなく世界に影響を与えました。学生が入社したいランキングベスト10に入っていた会社の株は見るも無残なものになりました。来ないだろうと思われていた災害がやってくることで、これからをどうやって生きていくか、ライフワークバランスをどのくらいのバランスでとっていくか、 働き方ってこれまででいいのか(ノマドワーキング)、など自分の意識の変化だけでなく、社会の変化を感じた出来事でした。
1位: 転職
やっぱり2011年はこれでした。震災が起こる前から活動をしていて、今の就職事情の厳しさはかなり厳しいと実感はしていました。そこに大地震。いったいこれからどうなるのだろうかと思いましたが。。入社後は色々な人に助けられ、これまでになかった環境で仕事をさせていただき、今までになかった学びを得ることができました。 特にfacebook関係と、cakephpアプリのスマートフォン対応に携わらせていただいたのは自分の中でも大きな出来事だったと思います。
総合して考えると、やはり自分の大きな転機でした。この2011年をきっかけにして、来年も多くの経験を通して学びを得ていきたいと思います。
2012年はこれを頑張りたい
1.水泳、記録会に出場。マスターズ出場。
2.WEBアプリ作成。何でもいいから、とにかく作る。
3.子育て。夏以降になりそうです。
ということで2012年もがんばって行こうと思います。頑張って良い年にします。
2012年もどうぞよろしくお願いします。
Google AD
- 前の記事
- ニューノーマルをどうサバイブするか
- 次の記事
- 2012年あけましておめでとうございます
関連記事
-
-
年末なので2013年を振り返ってみる
クリスマスとか忘年会とか大晦日とか正月とか、この時期ゆっくりしてられないですよね。 それな
-
-
【なんで】女性は秘密を守れないのか?【口が軽い?】
浅香光代さんが隠し子の父親が元首相だとカミングアウトしました。(後に発言を撤回) 浅香光代
-
-
【ダイエット:レシピ】脂肪燃焼スープ
脂肪燃焼スープのレシピと、スケジュールが書いてなかったので、ここに書いておきます。 【
-
-
転職して新しい職場で仕事始めました
1か月以上もブログを放置してましたが、私は元気です。 むしろこれまで以上に元気です。 無理して
-
-
伊木ヒロシさん動画講座~1日目~マインドセット
https://www.youtube.com/watch?v=FcfNB58pT48
-
-
サーバ設定が難しい件
Postfixならなんとか、と思ってたら甘かった。バーチャルホストでメールサーバ立てるのマジで難しい
-
-
サーバを変更したらアクセス数が落ちた件
サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ
-
-
できることは限られているのか
尊敬する人は尊敬した態度を、そうでない人にはそうでない態度をとります。誰にでも分け隔てなく、なんて聖
-
-
人は人を完全には理解できない
「twitterって、効果あるの?」 信じられないことに、前職の女性部長はこう言った。奇しくも
-
-
自分がブログ続けていく意味を考えたよ
ブログを続ける意味を考えてみました。 1.自分用メモ 基本的に私の場合はこれがメインに来