*

windows8買ってみた

公開日: : 最終更新日:2014/01/17 システム, 体験談

正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。

これです。

windows8 優待購入プログラム
https://windowsupgradeoffer.com/ja-JP

windows7もvistaも、OS生命が短かったため(失礼)、今回のはどうしようか?と思ってましたが、先にPC(dynabook)の寿命が近づいてきたようだったので、これを期にOSも新調しました。

もうてっきりMetoroって呼んでたと思ったら、windowsストア・アプリとかっていう妙な名前になってたのは大人の事情ですね。
ほとんど丸1日使ってwindows7をアップグレードしましたよ。

windowsストア・アプリの画面は、OSとしての位置づけがちょっと分かりにくかったですが、単純に今までの「スタート」ランチャーだと思えばいいみたいですね。
そういう意味ではかなり使いにくく(笑)なっています。

あと、ユーザー登録やアプリのインストールに何かとMicrosoftアカウントを聞いてくるのもなんだか抵抗があります。
(PCのログインにはローカルアカウントとして登録できますが、アプリのインストールはMicrosoftアカウントが無いとインストールできないようです。ソース元:@IT

このwindowsストア・アプリっていうのは、グーグルのGoogle Playや、アップルのApp storeを意識しているのは明白な気がします。
ですが、今までみたいに自由にアプリが作れないのか?というと、そうでもなさそうです。(ソース元:@IT

それ以外は今のところ順調そうです。
PCのスペックが上がって、少し快適になりました。

Aspire V5-471-H34C/S
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NX.M3BSJ.001

・・・と、一つだけ。
64bitでした。
周辺機器とかアプリケーションとか、大丈夫かなぁ。。

と、ここまで書いてきて、windows8、たぶんvistaと同じ運命たどるんじゃないかと、ふと思いました。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【聞いた話】振り込め詐欺・オレオレ詐欺の一部始終【実話】

一昨日 自分の息子が入院して、昨日 手術をしました。 今日には退院してきます。 こういう

記事を読む

no image

紛糾!システム構築の巻

システム作る時って、会社の縮図だと思う。いろいろな立場の人の思惑や損得が入り混じり、考えが違うために

記事を読む

人に問題がある場合は本当に厄介

プログラムに問題がある場合、問題の箇所を特定して(これが大変ですが)修正をすることで問題を解

記事を読む

no image

組織を作っているもの

去年からWEB制作のPMをさせてもらっていて、クライアントで常駐しているうちに、今回クライア

記事を読む

あらら?Googleのストレージサービスで、無料なのに有料プランが使えてる?!

  「ストレージサービス」をご存知でしょうか。「サーバーのディスクスペースを

記事を読む

自分がブログ続けていく意味を考えたよ

ブログを続ける意味を考えてみました。 1.自分用メモ 基本的に私の場合はこれがメインに来

記事を読む

no image

さよなら、SKYPE

MSのSkype買収--相乗効果で狙う顧客基盤拡大 - CNET Japan近所に住んでる仲の良かっ

記事を読む

n3-b

フライトジャケット(N-3B)買ったよ

去年の冬から一年越しで欲しかったフライトジャケット(N-3B)を買いました。(アルファ社の製

記事を読む

no image

Gitに挑んだりしてみる

複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を

記事を読む

no image

JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた

複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑