できることは限られているのか
尊敬する人は尊敬した態度を、そうでない人にはそうでない態度をとります。
誰にでも分け隔てなく、なんて聖人のようには振舞わなくてよいと思いますし、実際に現実はそうではありません。
クソ野郎の人は、クソ野郎として対応します。
クソ野郎というのは、他の人の悪口を陰で言うような人のことだと認識しています。
尊敬する人から辛辣な言葉を受けることはつらいことです。
しかし、クソ野郎から「クソ野郎」と呼ばれるのは違和感がありますが、願ったりかなったりです。
クソ野郎から見れば、素晴らしい人格も「クソ」に見えるからです。
そして何より、そんなクソ野郎と関わらなくていいからです。
クソの中にいたら、自分まで臭くなってしまいます。関わらないようにします。
クソ野郎は正面から意見を言ったり、自分の意見を伝えたりしません。
いつも陰に隠れて悪口を言います。そして自分は何もせず、他人の行為にクレームをつけます。
何にも参加しない、傍観者です。外野です。口だけで何もしないクレーマーです。
そんなクソ野郎にリソースを費やすのは価値の無いことです。
自分の時間が勿体無いです。
そんな奴の存在はシカトです。
クソ野郎はクソ野郎同士、クソにまみれていればいいのです。
これは、自分だけの狭い考えだけに囚われることではありません。
自分が正しいと思ったことをやればいいのです。
自分の尊敬する人や、同じ思いの人に耳を貸せばいいのです。
一度きりの短い人生、クソ野郎のために時間を浪費しないようにしよう。
Google AD
- 前の記事
- メタ情報と人の感情
- 次の記事
- Herokuとfacebookとsalesforceと○○
関連記事
-
-
習慣 僕が変えなくても変わる未来
1989年12月、日経平均は38,985円だったらしい。今日の日経平均は9,816円。あの頃、誰がこ
-
-
伊木ヒロシさん動画講座~4日目~賢者の仕事の選び方~
https://www.youtube.com/watch?v=apSLBJPoa-8
-
-
年末なので2013年を振り返ってみる
クリスマスとか忘年会とか大晦日とか正月とか、この時期ゆっくりしてられないですよね。 それな
-
-
Memento Mori
卵が先か、鶏が先か、なんて議論したり思い悩んだりするのはどうでもいいこと。覚悟を決めてまずや
-
-
サーバを変更したらアクセス数が落ちた件
サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ
-
-
2012年あけましておめでとうございます
何か超今さら感がありますが、これを書かないと一つの区切りというか、線引きがあやふやになりそうなので書
-
-
行動することでしか、世の中は変わらない。
前回の出口社長の講演の中で、心に残った言葉をピックアップします。(まだまだたくさんあったと思いま
-
-
息の根を止めるまで叩く風潮
内田樹「呪いの時代に」 http://gendai.ismedia.jp/article
-
-
パーソナルとパブリック
去年くらいまで「個人の趣向や考え方は仕事に影響しない」という持論がありました。どういうことかというと