できることは限られているのか
尊敬する人は尊敬した態度を、そうでない人にはそうでない態度をとります。
誰にでも分け隔てなく、なんて聖人のようには振舞わなくてよいと思いますし、実際に現実はそうではありません。
クソ野郎の人は、クソ野郎として対応します。
クソ野郎というのは、他の人の悪口を陰で言うような人のことだと認識しています。
尊敬する人から辛辣な言葉を受けることはつらいことです。
しかし、クソ野郎から「クソ野郎」と呼ばれるのは違和感がありますが、願ったりかなったりです。
クソ野郎から見れば、素晴らしい人格も「クソ」に見えるからです。
そして何より、そんなクソ野郎と関わらなくていいからです。
クソの中にいたら、自分まで臭くなってしまいます。関わらないようにします。
クソ野郎は正面から意見を言ったり、自分の意見を伝えたりしません。
いつも陰に隠れて悪口を言います。そして自分は何もせず、他人の行為にクレームをつけます。
何にも参加しない、傍観者です。外野です。口だけで何もしないクレーマーです。
そんなクソ野郎にリソースを費やすのは価値の無いことです。
自分の時間が勿体無いです。
そんな奴の存在はシカトです。
クソ野郎はクソ野郎同士、クソにまみれていればいいのです。
これは、自分だけの狭い考えだけに囚われることではありません。
自分が正しいと思ったことをやればいいのです。
自分の尊敬する人や、同じ思いの人に耳を貸せばいいのです。
一度きりの短い人生、クソ野郎のために時間を浪費しないようにしよう。
Google AD
- 前の記事
- メタ情報と人の感情
- 次の記事
- Herokuとfacebookとsalesforceと○○
関連記事
-
-
人は人を完全には理解できない
「twitterって、効果あるの?」 信じられないことに、前職の女性部長はこう言った。奇しくも
-
-
Wikileaks, candidate for the Nobel Peace Prize
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110203-OYT1T
-
-
サーバを変更したらアクセス数が落ちた件
サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ
-
-
死なないように、長生きするってことが間違いなんじゃないの?
偉大なヴィジョナリー、スティーブ・ジョブズも言っていた。「死は最高の発明」だと。 アンチ・アン
-
-
伊木ヒロシさん動画講座~1日目~マインドセット
https://www.youtube.com/watch?v=FcfNB58pT48
-
-
自分は知っている、ということ
情報リテラシーっていう言葉がある。これは別にPCを使いこなせる能力のことだけではないようだ。物の本を
-
-
eclipseでコミットできなくなった時の対応メモ
たまにはtech系のエントリーを。 ある日、eclipseでコミットができなくなりました。
-
-
番組「ナイナイアンサー」でホリエモンが泣いてて思った
日本テレビで「解決!ナイナイアンサー」という番組がやってたので見ました。今回の目玉はあのホリ
-
-
GoogleAnalyticsの直近1ヶ月データを公表します!
前回はPVが上がったので実際にやったことをポストしましたが、今回はAnalyticsの状況も
-
-
【他者からの評価?】考えは自由【思想?】
自分の両親はリベラル(自由主義的)な考え方の人で、自分もその影響を受けて自由主義的な考え方を