なぜ、「なぜ思考」ができないのか
犯人ではなく原因を探す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120321/209733/?ref=ML
前回のエントリーにもつながる内容。
なぜ「なぜ思考」ができないか。
これまでの教育環境のなかで、 ルールや仕組みをすべて与えられて育てられてきたから。
周りの人間に合わせて「空気を読んで」きたから。
何も考えていないから。
そう、「なぜ?」を考えないことは楽だ。自分の頭で考えることを放棄できる。他人の敷いたルールに身を任せ、何か問題が起きた時は、すべてを人のせいにできる。
社会が悪い、時代が悪い、会社が悪い、生まれが悪い、、、
自分で直すべきところも直さず、ただ他人の批判だけをする人間。
それがなぜ思考ができない人間であり、改善ができない人間なのかもしれない。
「WHY」から導く競争戦略、リーンスタートアップ
http://media.looops.net/naoto/2012/08/14/competitive-strategy-which-begins-from-why/
Google AD
- 前の記事
- 「空気を読む」人たちがしたこと
- 次の記事
- 子供を育てるということ
関連記事
-
生まれ変わりについて
自分は生まれ変わりを信じない。輪廻転生などないと思っている。非科学的だし、それは悪いことをすれば
-
【名言】四耐四不訣-曽国藩【自分用メモ】
今日は自分用に覚えておきたい言葉「四耐四不訣」を紹介します。 中国清代末期1850年か
-
怒りや不満を脱却することとお金について
怒りや不満を感じるのは、自分の予想と違うことが起きた時や、自分のやりたいことができない時だ。
-
ソーシャルということ
「ソーシャル」という言葉がひと段落した今だからこそ。ゲームビジネスやコミュニケーションなど色
-
嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2
以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー
-
個人とその意見を同一視すること
なるほどのライフハックがあったのでエントリー。 個人攻撃を回避するための「我々の問題は・