*

自分がブログ続けていく意味を考えたよ

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 ライフハック, 体験談, 日記

blog_use-this-onejpg

ブログを続ける意味を考えてみました。

1.自分用メモ

基本的に私の場合はこれがメインに来ます。
日々起こったことや感じたことを記しておくための、日記の役割です。

後で読み解くと、書いたときには気づかなかった気づきなどを得ることもあります。
テクニカルなポストは、良く使ったりする記事を失念したときのリマインダーとしてメモしておきます。

2.何となく(惰性)

意外にもこれが2番目の理由です。
そもそもお金にもならないブログを続けていく意味など、本当は無いはずです。
それでも続けていくのは、何となく(惰性)でやっているに違いありません。

アフィリエイト目的とか、マーケティング目的などは分かりやすくて続ける根拠にもなりやすいですが、私の場合、どちらもその目的を達成することはできないように思います。

ブログを始めた当初はアフィリエイトを目的としてやっていたこともありましたが、現実を知るにつれそれでやっていくのが難しいと分かってきました。
もちろん、何か有名なサイトやサービスに掲載されて爆発的に有名になるという野望も無きにしもありませんが、それはそれで継続していくのは難しいと思います。

3.自分の考えをまとめ、他の人に見てもらう

文章を書くときは自分なりに考えをまとめることが必要になります。
心で感じたモヤモヤしたことも、いざ文章で書くとなると、一旦頭で整理することが必要です。
そこで論理的な思考力や文章力が養われます。

最近は少なくなりましたが、自分が「正しい」と感じているのに実際はそうでなかったり、世間の理不尽や不条理と感じていることを一般に公開することで批判するということが多々ありました。
その考え方が正しいのか間違っているのか、他の考え方があるのか、色々な人に見てもらって意見をもらいたいと思ってました。
インターネットの特性である、双方向コミュニケーションですね。

これらが私の主なブログを続ける理由です。
どれかの理由が必要無くなったらきっと閉鎖します。(それか、書く時間がなくなったら。)

まずはコンテンツの「質」を深くして、読んでいて意味のあるテキストを書く事を心がけていきたいと思います。
そのためには日ごろから社会の色々なことに興味・関心を持ち、コンテンツとしての切り口を発見していくことが重要だと思います。

Google AD


関連記事

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 3日目

昨日のエントリーで脂肪燃焼スープを作ったとポストしましたが、なんとか今日も続いています。

記事を読む

子供を育てるということ

  ご無沙汰してしまいました。言い訳じゃないですが、育児が大変でした。ミルクあげたり、オムツ替えた

記事を読む

10年前のペンタブレット(ET-0405-U)を引き出して動作させてみました

時間があったので、久しぶりに自宅の押入れにしまってあったペンタブレットを取り出してきて、落書

記事を読む

no image

xoops cubeを入れてみた

かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ

記事を読む

no image

Wikileaks, candidate for the Nobel Peace Prize

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110203-OYT1T

記事を読む

no image

引っ越しました

ここのところエントリーが滞ってましたが、一週間前に引っ越しました。 今回の引越しは、自分として

記事を読む

伊木ヒロシさん05

伊木ヒロシさん動画講座~5日目~周りも元気になる時間管理

https://www.youtube.com/watch?v=zZsDgBBwGvU

記事を読む

【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました

ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離

記事を読む

no image

人は人を完全には理解できない

「twitterって、効果あるの?」 信じられないことに、前職の女性部長はこう言った。奇しくも

記事を読む

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 6日目

脂肪燃焼スープでダイエット6日目。 昨日計ったら1Kg減量してました! おおー!すご

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑