*

自分がブログ続けていく意味を考えたよ

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 ライフハック, 体験談, 日記

blog_use-this-onejpg

ブログを続ける意味を考えてみました。

1.自分用メモ

基本的に私の場合はこれがメインに来ます。
日々起こったことや感じたことを記しておくための、日記の役割です。

後で読み解くと、書いたときには気づかなかった気づきなどを得ることもあります。
テクニカルなポストは、良く使ったりする記事を失念したときのリマインダーとしてメモしておきます。

2.何となく(惰性)

意外にもこれが2番目の理由です。
そもそもお金にもならないブログを続けていく意味など、本当は無いはずです。
それでも続けていくのは、何となく(惰性)でやっているに違いありません。

アフィリエイト目的とか、マーケティング目的などは分かりやすくて続ける根拠にもなりやすいですが、私の場合、どちらもその目的を達成することはできないように思います。

ブログを始めた当初はアフィリエイトを目的としてやっていたこともありましたが、現実を知るにつれそれでやっていくのが難しいと分かってきました。
もちろん、何か有名なサイトやサービスに掲載されて爆発的に有名になるという野望も無きにしもありませんが、それはそれで継続していくのは難しいと思います。

3.自分の考えをまとめ、他の人に見てもらう

文章を書くときは自分なりに考えをまとめることが必要になります。
心で感じたモヤモヤしたことも、いざ文章で書くとなると、一旦頭で整理することが必要です。
そこで論理的な思考力や文章力が養われます。

最近は少なくなりましたが、自分が「正しい」と感じているのに実際はそうでなかったり、世間の理不尽や不条理と感じていることを一般に公開することで批判するということが多々ありました。
その考え方が正しいのか間違っているのか、他の考え方があるのか、色々な人に見てもらって意見をもらいたいと思ってました。
インターネットの特性である、双方向コミュニケーションですね。

これらが私の主なブログを続ける理由です。
どれかの理由が必要無くなったらきっと閉鎖します。(それか、書く時間がなくなったら。)

まずはコンテンツの「質」を深くして、読んでいて意味のあるテキストを書く事を心がけていきたいと思います。
そのためには日ごろから社会の色々なことに興味・関心を持ち、コンテンツとしての切り口を発見していくことが重要だと思います。

Google AD


関連記事

no image

iphoneのガラスが割れたので修理した

ゴールデンウィーク中に、iphoneを落としてしまい、フロントのガラスを割るという事件が起こ

記事を読む

no image

共産主義から資本主義に異動

  4月1日付で、営業側の部署に異動になりました。組織変更があると言う事は分かってましたが、前日の

記事を読む

子供はなぜ何でも試してみたがるのか(なぜチャレンジ精神があるのか)?

この3月あたまで息子が1歳7か月になりました。 ヨチヨチ歩きから走ったりするようになり、時

記事を読む

GoogleAnalyticsの直近1ヶ月データを公表します!

前回はPVが上がったので実際にやったことをポストしましたが、今回はAnalyticsの状況も

記事を読む

no image

サーバを変更したらアクセス数が落ちた件

サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ

記事を読む

【SIMフリーiphone】DocomoからナンバーポータビリティでIIJmio(MVNO)に変更しました

(画像はイメージです) これまで自分はDocomoの回線でSIMフリーのiphoneを

記事を読む

no image

iphone買った

えへへへ~ うおほほほ~~ 買っちゃいましたよ~ iphone4。 しかもs

記事を読む

【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた

春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、

記事を読む

no image

swim!

今シーズンで5年になる水泳。初めは運動不足解消のためだったけど、今では欠かせないスポーツに。やっと暖

記事を読む

行動することでしか、世の中は変わらない。

前回の出口社長の講演の中で、心に残った言葉をピックアップします。(まだまだたくさんあったと思いま

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑