過去との帳尻をどうあわせるか
大いなる努力<最小限で適確な方向性
だと、自分はアピールし続けてきた。
利益の取り方や、取引先との関係性についても。
今まで、この会社(会社と呼べるか微妙だが)の人間が逃げ続けてきた現実を、自分は指摘し続けてきた。その度に強い批判や抵抗力にさらされてきた。
時間が経ったいま、自分が言い続けてきた事が正しかったと立証されつつある。あの時批判した人間や、自分に都合の悪い事を指摘されて逆上した人間は、何事もなかった様なたいどをみせるんだろうな。
そう、全て自分のシナリオどおりだ。
それでもいいよ、自分が正しかったって証明したんだ。俺があのクソみたいな体質を変えたんだ。入って3日でコンサルタントが必要だって思ったけど、まさか自分がそれをやるとはね。
色んな経験させてくれたよ。
他では全く役に立たない前時代的な時代遅れのスキルだけど。
Google AD
- 前の記事
- 改善ができない企業がどうなるか
- 次の記事
- ワードプレスのプラグイン初作成
関連記事
-
-
【持論】善とか悪とかを考えていたらネゴシエーターに行きついた
(写真はイメージです) 性善説と性悪説という概念があります。 人間はそもそも悪い生き
-
-
近況 -いよいよ佳境です-
こ、このプロジェクトが終わったら、家族で江の島行くんだ・・・。 死亡フラグ http://mat
-
-
【イチロー】マネージャーによってプレイヤーは活き、死ぬ
現在ニューヨークヤンキースで活躍しているイチロー選手は、かつて日本のプロ野球でオリックスの選
-
-
日本にイノベータがいない理由
スティーブジョブズが亡くなった時、日本にはなぜ彼のように偉大なイノベータが居ないのだ、ということ
-
-
【他者からの評価?】考えは自由【思想?】
自分の両親はリベラル(自由主義的)な考え方の人で、自分もその影響を受けて自由主義的な考え方を
-
-
歴史の必然性と世界を変えることについて
ガリレオ・ガリレイをご存知でしょうか。コペルニクス、ケプラー、ニュートンと並んで科学革命の中
-
-
【名言】四耐四不訣-曽国藩【自分用メモ】
今日は自分用に覚えておきたい言葉「四耐四不訣」を紹介します。 中国清代末期1850年か
-
-
嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2
以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー
-
-
それでも世界はすばらしい
何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前