キャプチャソフト
公開日:
:
最終更新日:2018/12/16
システム, 話題 capture staff lite
capture STAFF lite
何かいいキャプチャソフトないか?と探したところ出てきたソフト。
もっとシンプルでいいのだけど、WEBページをスクロールキャプチャできるのはこれか。
Shift+Ctr+F4 というオペレーション(コンフィグ変更可能)。
ブラウザは今のところchromeだけど、機能拡張でのウェブページショットだと2MBまでしか撮れないらしく、たまにエラーが出る。それに他のブラウザでは汎用性ないし。
とりあえずこれで。
Google AD
- 次の記事
- inception見てきた
関連記事
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2
前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ
-
-
WordCampTokyo2011行ってきた
WordCampTokyo2011 http://2011.tokyo.wordcamp.
-
-
Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた
前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。 DB使って商品登録をしてると
-
-
JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた
複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。
-
-
xoops cubeを入れてみた
かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ
-
-
アイダホバーガーのカロリー
ビックマックのカロリー 545Kcal < アイダホバーガー 713Kcalこえー。入浴193分で7
-
-
zenphotoを入れてみる
これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ
-
-
windows8買ってみた
正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。
-
-
Gitに挑んだりしてみる
複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を