webアプリの行方
Google Appsの説明会に行ったとき、「Googleのサービスはweb100%を目指します」というようなことを言っていました。
クラウド、WEBアプリ、HTML5+CSS3+JS、、、と、これまでのバズワードを見ていくと、Chromebookというのは今後の方向性としてありなんだと思います。(だから密かに注目してます。売れるかどうかは別にして。)
アプリの可能性で言えば、もっとWEB化していくんだろうと思います。
Amazonがipadのネイティブアプリで商品を販売するのが難しくなっても、WEBアプリとして販売すればデバイスの垣根を超えることができるからです。
今はデバイスがどうのこうの言ってますが、そのうちデバイスはただのプラットフォームになるんじゃないかと。そうは言ってもプラットフォームは大きいのでしばらくは(2年くらい?)重要だと思いますが。
HTML5がきちんと規格化され、もっと浸透すれば間違いなくWEBアプリ化は進むでしょう。
どんなアプリもWEBアプリ化されます。その際、Wi-fiに繋がってるとか繋がってないとかはあまり問題でなくなります。
HTML5のオフライン機能がそれをカバーしてくれるからです。(マージ機能というのもできそうですね。)
というわけで、ここ2年くらいは「クラウド」、「HTML5+CSS3+JS」、「WEBアプリ」という3つはかならず押さえていこうと思います。セミナーとかやってたら必ず行こうと思います。CakePHPのセミナーとかやってないかなー。
Google AD
関連記事
-
-
moodleをインストールしてみた
Eラーニングの話題が上がったので、調査のためMoodleをインストールしてみました。 1.
-
-
【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました
ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離
-
-
img画像に隙間(空間)ができる件
何度か経験してそのたびにイラッときたので自分用にエントリー。 スタイルシートで下記のように記述
-
-
ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」
タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer
-
-
cakephp2にACLプラグインを入れてみた
cakephpで、ユーザーによって権限やアクセスを変えたりする方法を調べてたら、それ用のプラ
-
-
PHP:GDでテキストの画像合成アプリ作った
前回のNO MUSIC, NO LIFE.メーカーに続き、テキストを入力して画像化するアプリ
-
-
さくらインターネットでPEARを使ってみる
以前、自分が持っている書籍を管理するアプリ「ブックマネージャー」を作ってアップしてたのですが
-
-
タグクラウド機能を付加。
右側のナビにタグクラウドを付けた。どうでしょうか。それにしてもワードプレスってタグが簡単だよね。wp
-
-
cakephpでviewからログイン判定してアカウント表示する機能
cakephpのログイン機能を、viewから判定させたかったので調べてみました。 よく


RSS