*

WordCampTokyo2011行ってきた

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 システム

WordCampTokyo2011

WordCampTokyo2011
http://2011.tokyo.wordcamp.org/

もう自分くらいの歳になるとプログラマとしてやっていくのは難しいとか、管理職(マネージャー)にならないとだめだとかいう話が出てくる。いわゆる35歳定年説だ。

そうは言っても35過ぎたプログラマはいるし、年齢で都市伝説を作ってほしくないと思う。
今回このイベントに参加できたことは自分にとってとても意義があったと思う。
・先人の貴重なノウハウを共有できたこと
・WordPress(PHP)が盛り上がっていることを肌で感じられたこと
・年齢に関係なくWordPressに興味をもつ人がいるとわかったこと

もちろんある程度になれば、それまでの蓄積の結果を求められるわけで、ある領域に達していないといけないこともあると思う。それでも50歳になっても、60歳になってもただひたすらにコードを書いている姿は、ある意味崇高に思える気がする。

ほとんどの講演者が自分のブログでセッション資料を公開していて、セッションに参加した人からもドシドシセッションまとめのブログがアップされる。

学ぶことを楽しむ、もっと知りたいと思う、好奇心を持って打ち込む。
そういう人たちがもっと増えればいいなと思った1日。

WordCamp Tokyo 2011 スタッフの歌声よ響け! #wctokyo
http://htn.to/PddTJV

ということで。
自分の参加したセッションについて。
ほとんどテクニカルトラックにいましたよ、と。

■WordPressプラグインを作って世界と交流しようぜ!
http://firegoby.theta.ne.jp/archives/2675

■WordPressの動作原理詳説
http://www.warna.info/archives/1875/

■WordPressの現在とこれから
http://www.slideshare.net/naokomc/wordpress-10355769

■未来を見据えたレスポンシブ・パブリッシング
http://www.slideshare.net/gaspanik/wordcamp-tokyo-2011-komori

■たった一人の反乱~WordPressで電子書籍を売る~
http://t.co/iMeEK4j4

 

■WordPressハイパフォーマンスチューニングReloaded
http://dogmap.jp/wctokyo2011/

■WordPressの裏側
http://johnford.is/at-wordcamp-tokyo-2011/

どれも興味深かったけど、印象に残ったセッションは、、、

宮内さん(miya0001)
言われたとおり、プラグインをWordPress公式にアップした。本当に簡単だったから。

大曲さん(jim0912
いつかWordPressのソースコード全部読みたいよなっていう願望を、本当にやってしまったから。

ジョンフォードさん(iamjohnford
自分の拙い質問にもきちんと答えてくれた。おまけに「いい質問だね」って言ってもらえた!NginXへの興味がますます沸いた(笑)!

他にも色々なセッションがあって、どれも全部見たいくらいな内容だったけど本当に充実してて面白かった。。次回も参加したいな。

皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。
自分ももうちょっとがんばります。

 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2

前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ

記事を読む

no image

postgresqlのvacuumでビビった件

ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ

記事を読む

no image

wordpressからbloggerに引越し

lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと

記事を読む

no image

biosが起動しない。

おとといくらいから、うちのPCが起動しない。OSが起動しないだけじゃなくてBiosが起動しない。ファ

記事を読む

no image

ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」

タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer

記事を読む

no image

お名前ドットコムとDNSサーバ構築

以前話題にしたサーバ構築の件、DNSサーバとmailサーバを立てる事がなくなった。DNSサーバはお名

記事を読む

no image

EC-cube+MYSQL < EC-cube+PostgreSQL

http://sasapurin.doorblog.jp/archives/cat_50047102

記事を読む

cakephp2にACLプラグインを入れてみた

cakephpで、ユーザーによって権限やアクセスを変えたりする方法を調べてたら、それ用のプラ

記事を読む

no image

こ、小悪魔・・・

http://co-akuma.directorz.jp/blog/?p=362すげー勉強になる。。

記事を読む

no image

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる

前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑