*

新しいことをやるということ

公開日: : 最終更新日:2013/11/29 日記

 [New England Airways Royal Mail, Australia, ca. 1930s]

閉塞した社会の中で、新しいことをやろう、といいだす人は多い。
でも新しいことをやる、ということは簡単じゃない。
これまであったことを全て破壊し、全く別のものをゼロから創造するということだ。

今までやらなかったことをやるわけだから、今までと違うのは当たり前なんだ。
これまでと同じことをやっていて、新しいことなんかできるはずがない。 

人間には現状維持バイアスがあるから、一旦安定を得ると「同じところに留まりたい」という心理が働く。
この教訓は「チーズはどこに消えた」が教えてくれている。

新しいことをやると、これまでに馴れてきた人たちから、すぐに批判や中傷を浴びることになる。
それを無視し、ひたすら自分の信念に没頭し、熱中しつづけなければ新しいことはできない。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

朝ウォーキングするようになった

怒涛の仕事が一つ終り、少し余裕が出てきたので、朝15分~30分早く起きて近所をウォーキングす

記事を読む

no image

サーバ構築とリストラについて想う

apacheとbindの設定とSSL、このあたりのサーバ構築を全てできるWEBディレクターって、いる

記事を読む

no image

wordtwit

Wordpressでポストした記事をTweetできるプラグインをインストールした。これってどう?でも

記事を読む

伊木ヒロシさん

伊木ヒロシさんの動画講座~3日目~自分軸の力とは~

https://www.youtube.com/watch?v=YCbBDKc3rwY

記事を読む

no image

新しい戦争の形

先の大戦から60年以上たち、戦争は形を変えて世界を席巻しはじめた。サブプライム問題に端を発したリーマ

記事を読む

年の瀬

年末最後の日なので2013年を振り返ってみる

facebookを見てるとスキー場行ったり旅行行ったりしてる写真がタイムラインに流れてきて、

記事を読む

no image

歴史の必然性と世界を変えることについて

ガリレオ・ガリレイをご存知でしょうか。コペルニクス、ケプラー、ニュートンと並んで科学革命の中

記事を読む

【感動】HondaのCMが素敵な件

かなり今さらになってしまうんですが。 CMにも色々ありますが、自分が一番好きなCMがこちら

記事を読む

子供を育てるということ

  ご無沙汰してしまいました。言い訳じゃないですが、育児が大変でした。ミルクあげたり、オムツ替えた

記事を読む

3回注意したら告発されるルールVS馬鹿は置いていくシステム

前回のブログを書いていて、思いついたことがある。 関係あるのか分からないが、「3回注意したら告

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑