死なないように、長生きするってことが間違いなんじゃないの?
偉大なヴィジョナリー、スティーブ・ジョブズも言っていた。「死は最高の発明」だと。
アンチ・アンチ・エイジング。
この場合、老化に対抗する事に対して批判的である、ということだが、美しくありたいとする事に対して、自分は寛容でありたいと思う。
美しく年を重ねるということが可能だと考えているからだ。
これは女性に限らない。男性でも美しく年を重ねることは可能だと思う。
僕らの先輩たちの中で、尊敬できる年の取り方をしている人を見習おう。
威厳があり、自分の考えをきちんと持ち、誇り高く生きる生き方を。
死が存在するから生が輝く。終りがあるからその過程に意味がある。桜がきれいなのは、散る儚さを人間が知っているからだ。
だから一生懸命に生きなければいけない。
少なくても自分は、死なないように長生きするんじゃなくて、生きている間を正直に、精一杯生きたいと思う。
Google AD
- 前の記事
- 人はかくも弱き生き物
- 次の記事
- ステマとリアルの関係について
関連記事
-
-
【実録】あるプロジェクトで痛みを知り、それを通して得た教訓【認められるには?】
以前のエントリーで 嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件 嫌
-
-
過去との帳尻をどうあわせるか
大いなる努力
-
-
xamppにpearのservice_twitterを入れる件
下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp:
-
-
朝ウォーキングするようになった
怒涛の仕事が一つ終り、少し余裕が出てきたので、朝15分~30分早く起きて近所をウォーキングす
-
-
サーバ構築とリストラについて想う
apacheとbindの設定とSSL、このあたりのサーバ構築を全てできるWEBディレクターって、いる
-
-
狼人間を撃つ銀の弾丸はない
QCT http://e-words.jp/w/QCT.html ビジネスにおいて重視さ
-
-
それでも世界はすばらしい
何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前
-
-
自分が何を信じるかということ
別れた後の人が、しあわせになったかどうか。これから自分がどう生きて行くのか。 全ては自分の信じ
-
-
人はかくも弱き生き物
首都圏でも地震が起こる、という予測が出たようです。 日本首都圏、4年以内に大地震発生の可能
-
-
変化できるものだけが生き残れる
資生堂、過去の栄光と決別へ 自己否定も覚悟…トップ交代で改革急ぐ http://www.san