続きはWEBで
公開日:
:
最終更新日:2012/10/30
日記
奥さんに色々と細かいことを説明しなければいけないとき。
非常に面倒くさい。
誤解を生まないように言葉を選び、真摯だという態度を見せなければいけない。
それには精神力を使い、左脳を使い、何よりも大事な時間を使う。
そしてそれに失敗すれば火に油を注ぐ結果となり、あらぬ疑いがかけられ、関係は悪化する。
このようなことが起きないように、考えたことを直接相手の脳に伝えられれば問題を解決できると考えた。
人間の思考や行動は全てシナプスとニューロンを介した電気信号であるとすれば、直接身体にインターフェイスを取り付け(バンダナとか帽子のようなもの)、信号を相手のインターフェイスに送る。今ではbluetoothなど無線のテクノロジーも発達しているから、そのインターフェイスを身に付けているだけで相手の言わんとしていることや考えていることがダウンロードできる。
でもそれはまだ未来の話だから、今できることとしてはWEBでブログを書くくらい。
mixiからの回答 「答3:既に公式ブログ等でご説明させていただいております」
http://getnews.jp/archives/136071
上記mixiの記事を見ると、実際に取材しているのにも関わらず、「公式ブログ等で説明している」から答えていない。
時間と労力を節約することに成功しているように見える。
長くなったが、「続きはWEBで」は自分が思い描く未来への一歩なのである。
だから、これからも自分はブログを書いて、「それってどういうこと?!」とか「ちゃんと説明して!!」とか、「昨日どこ行ってたの?!」とかいう質問に、「ブログ見て」と言えるようにしようと思う。
いま、ふと思ったけど、これは「ライフログ」のことなのではないか。
FacebookのコアってやっぱりセマンティックWEBなんだと思う。
Google AD
- 前の記事
- 狼人間を撃つ銀の弾丸はない
- 次の記事
- これからの世界を生きていくために(1)
関連記事
-
-
それでも世界はすばらしい
何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前
-
-
フライトジャケット(N-3B)買ったよ
去年の冬から一年越しで欲しかったフライトジャケット(N-3B)を買いました。(アルファ社の製
-
-
ソーシャル・ルーツ・サーチ、はじめました。
ソーシャルルーツサーチを始めました。 SNSを使って、先祖や家系について調べることです。自
-
-
xamppにpearのservice_twitterを入れる件
下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp:
-
-
近況 -いよいよ佳境です-
こ、このプロジェクトが終わったら、家族で江の島行くんだ・・・。 死亡フラグ http://mat
-
-
iphone買ってはや2週間。慣れって怖い。
iphoneにいれたもの セカイカメラ googleモバイル skype evernote goog
-
-
【注意】インフルエンザに気を付けましょう
インフルエンザが流行ってるみたいです。 自分はインフルじゃないですが、今日見たTVの千
-
-
【すごい!】オキシトシンでコミュ障が治るとのこと!
自閉症に対して、女性ホルモンである「オキシトシン」という物質で改善ができるという記事を読みま
-
-
【隠れた名言?】【割と一般的?】「親父の小言」を紹介します
ある居酒屋に行ったときにトイレに「親父の小言」っていう格言(?)が紙に貼ってありました。
-
-
狼人間を撃つ銀の弾丸はない
QCT http://e-words.jp/w/QCT.html ビジネスにおいて重視さ


RSS