*

さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応

Schräge Fehlermeldung von Youtube

こんにちは!
今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ごろは「恵方巻き」なるものがスーパーやコンビニで幅を利かせてます。

このまま豆まきは絶滅して、恵方巻きの天下になるのでしょうか。
そういえばハロウィーンもいつの間にか日本に定着してきましたね。
サンクスギビングデーや独立記念日が日本に来るのも時間の問題です。

レンタルサーバをさくらインターネットに変更したことは以前のエントリーでお伝えしましたが、さくらのレンタルサーバではマルチドメイン(1つのサーバで複数のドメインを管理すること)で運用しようとした際、CakePHPで「500 Internal Server Error」が発生します。

自分もCakePHPで複数のサイトを管理していて、初めの頃は「なぜじゃ~~?なんでじゃ~~?!」と思っていました。
今回はこのエラーの対策を書きたいと思います。

CakePHP内の3つの.htaccess に RewriteBaseを記述

1./www/hoge/.htaccess (Cakeをインストールした階層)

<IfModule mod_rewrite.c>
   RewriteEngine on
   RewriteBase /
   RewriteRule    ^$ app/webroot/    [L]
   RewriteRule    (.*) app/webroot/$1 [L]
</IfModule>

2./www/hoge/app/.htaccess(appディレクトリ階層)

<IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine on
    RewriteBase /app
    RewriteRule    ^$    webroot/    [L]
    RewriteRule    (.*) webroot/$1    [L]
 </IfModule>

3./www/hoge/app/webroot/.htaccess (app/webrootディレクトリ階層)

<IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteBase /
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteRule ^(.*)$ index.php?url=$1 [QSA,L]
</IfModule>

4.コントロールパネルでドメイン設定

コントロールパネル

上記の設定が終わったら、コントロールパネルでドメイン設定を行います。
「パス」の部分には「/hoge」と記述します。

「/hoge/」のように、ディレクトリ名の後に「/」を入れると、正しく動作しないので注意してください!

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

オブジェクトとクラスについて

基本的なところをちょっと復習。 下記あたりが参考になったのでメモ。 http://www.k

記事を読む

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2

前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ

記事を読む

no image

WEBは入り口

スクール革命っていう、日曜の昼に放送してる番組見てたら、「近いうちに夢を録画できるようになる

記事を読む

facebook logo

facebookでログイン機能を作成してみた

最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。 この機能が

記事を読む

no image

wordpress plugin change the taxonomy when you suggest the time

1. at first, download Post Expirator.2.change code

記事を読む

no image

「おっ」と思った記事

前回に引き続き、「おっ」と思ったサイトを紹介します。今回はデザインうんぬんでなく、コンテンツの方で。

記事を読む

no image

eclipseのリソース名を変更する

ちょっとキョドったのでエントリー。 1. eclipse > エクスプローラー から名前を変更

記事を読む

no image

WordPress plugin cooperate to EC-CUBE

downloadhttp://code.google.com/p/now-on-sell/it co

記事を読む

【どうしてこうなった!?】このブログの直帰率が1%を切りました【自分史上初】

以前のエントリーで、このブログの直帰率が80%から20%に激減したことを報告しました。

記事を読む

no image

WEBという革命

自分がインターネットと出会ったのは14~15年前だが、海外に行くことがあって本当にネットの便利さ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑