*

xoops cubeを入れてみた

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 システム, 体験談

xoops

かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。

Xoops と言われてるものには、本家Xoops と Xoops cube がある。
Xoops から 枝分かれ(のれん分け?) してXoops Cubeが開発されたらしい。

今回はXoopsCubeを使う。
http://xoopscube.jp/

最新版は現段階で2.2.0。
それをダウンロードする。
http://xoopscube.jp/package/1?view=releases

  • ダウンロード後、解凍したファイルの中の「html」フォルダの中身をFTPでドキュメントルートアップする。
  • 解凍した中にある extra > extra_language > ja_utf8 の中にある install、language、module を、ドキュメントルートにアップする。
    (installとかはダブる。)
  • 解凍したフォルダ内にある「xoops_trust_path」フォルダごと、ドキュメントルートにアップする。
  • ドキュメントルートのmoduleフォルダ、uploadフォルダ、mainfile.php、xoops_trust_pathフォルダ内のcache、module、template_cフォルダの書き込み権限を付ける。(サブディレクトリも含む)

後は画面のアナウンスに合わせて進んでいく感じです。
問題なのは(やっかいなのは)この先のモジュール関係のところだと思う。
バージョンが違ったり、うまく動かなかったり。
モジュール入れてみたらまたエントリーします。 

後になってみればこれだけの作業だが、久しぶりだったことと、まとまったインストール方法がなかったため自分用にエントリー。(今後使うことがあるのだろうか・・?)

社内ポータルサイト作りたいんだけど、いいモジュールあるかしらん?
教えて!エロい人。 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

サイコパスと仕事をすることになったら

先日のエントリーで「困った人と仕事をすることになったら」とタイトルをつけて、困った人と仕事す

記事を読む

no image

stay hungry stay foolish

apple http://www.apple.com/stevejobs/ He die

記事を読む

no image

Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた

前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。 DB使って商品登録をしてると

記事を読む

no image

開発の現場に行って来た

ひょんな事から、他社の開発の現場に行く事に。 念願だったT社に!書類選考で落ちたよT社! 久

記事を読む

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想

先日、自分が太ったことをポストしましたが、何とか簡単に痩せる方法が無いかと探していました。

記事を読む

no image

ロリポップ+お名前.comで独自ドメイン取得

onamae.com で独自ドメイン取得しました。 そのときのメモ。 1.lollipo

記事を読む

no image

入社して1年が経ちました。

今日5月6日で、今の会社に入社して丸1年が経ちました。 思えば去年は震災の影響で計画停電だの、

記事を読む

facebook logo

facebookでログイン機能を作成してみた

最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。 この機能が

記事を読む

no image

やっぱiphoneはすごかった

  いろいろ迷って2台持ちを決意。iphone1台にすると、データ通信量がハンパない

記事を読む

no image

サーバを変更したらアクセス数が落ちた件

サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑