*

紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携  :日本経済新聞

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 イシュー, 話題

紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携  :日本経済新聞

手紙から電報、電報から電話、電話からE-mail、E-mailからメール。

書物から電子書籍、電子書籍からE-book、E-bookからブック。

ipad上ではE-bookのリーダー(ibooks)のことを、もはや「ブック」って呼んでますね。

自分もそうですが、電車でもipadで本を読んでる人を見かけるようになりました。

課金するにしても、しないにしても(著作権が切れたものなど)、コンテンツはクラウド上に置いておき、端末が膨大なライブラリだと考えると、その可能性は無限大に広がります。

そういえば、Googleエディションってどうなったんだっけ・・・?

Amazonは日本語対応する気がなさそうだし。(全世界的な日本語使用比率を考えれば当然だが、対応してほしい。)

とはいえ、この動きは加速するでしょう。

Googleエディション

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/030/index.html

NTTドコモと大日本印刷、共同で電子書籍サービスを開始

http://www.afpbb.com/article/economy/2782127/6653521

電子雑誌販売サービス「マガストア」、iPadとPCに対応 – 電通・ヤッパ

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/19/011/index.html

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

アイダホバーガーのカロリー

ビックマックのカロリー 545Kcal < アイダホバーガー 713Kcalこえー。入浴193分で7

記事を読む

no image

Remember Abu Ghraib

American did that.http://www.youtube.com/results?s

記事を読む

日本語の深さに思う

最近、日本語の奥深さを改めて感じることがあったのでエントリー。 お陰様 よく、「おかげさ

記事を読む

no image

We say NO to hate with a gun

photo credit: Minnesota Historical Society They

記事を読む

no image

docomoからiphoneは期待されているのか

NTT株主総会でiPhone発売問題が争点に http://sankei.jp.msn.com

記事を読む

ipad2買ったら、コレは買っとけ的なもの その2

前回に引き続き、買ってよかったipadアプリです。i文庫HD以前PDF化した本を読むのにデフォルトの

記事を読む

ゲッコー・アンド・カンパニーでGoogleGlassの予約販売開始されたよ

まだ正月気分が抜けない昨日1月6日、ゲッコー・アンド・カンパニー社でGoogle Glass

記事を読む

no image

ダイバーシティを考える

ダイバーシティを知ったのは2009年ごろ、「バイオダイバーシティ(生物多様性)」が国連大学ででかでか

記事を読む

no image

自己啓発の祖

1858年 『自助論』 サミュエルスマイルズ 1902年 『原因と結果の法則』 ジェームズアレン

記事を読む

no image

手段の目的化とコミュニケーション

今どんな人が求められているか、自分なりに考えてみました。すごい人を求めてるんじゃなくて、解決できる人

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑