*

紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携  :日本経済新聞

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 イシュー, 話題

紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携  :日本経済新聞

手紙から電報、電報から電話、電話からE-mail、E-mailからメール。

書物から電子書籍、電子書籍からE-book、E-bookからブック。

ipad上ではE-bookのリーダー(ibooks)のことを、もはや「ブック」って呼んでますね。

自分もそうですが、電車でもipadで本を読んでる人を見かけるようになりました。

課金するにしても、しないにしても(著作権が切れたものなど)、コンテンツはクラウド上に置いておき、端末が膨大なライブラリだと考えると、その可能性は無限大に広がります。

そういえば、Googleエディションってどうなったんだっけ・・・?

Amazonは日本語対応する気がなさそうだし。(全世界的な日本語使用比率を考えれば当然だが、対応してほしい。)

とはいえ、この動きは加速するでしょう。

Googleエディション

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/030/index.html

NTTドコモと大日本印刷、共同で電子書籍サービスを開始

http://www.afpbb.com/article/economy/2782127/6653521

電子雑誌販売サービス「マガストア」、iPadとPCに対応 – 電通・ヤッパ

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/19/011/index.html

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【就活生へ】面接の1時間では人間性まで分からないよ!【持論】

桜もそろそろ見ごろを過ぎようとしていますね。 ちらほら会社のまわりで就職活動中の学生を見か

記事を読む

no image

ソーシャルということ

「ソーシャル」という言葉がひと段落した今だからこそ。ゲームビジネスやコミュニケーションなど色

記事を読む

Google検索結果ページに大きな変更があったよ!

いつものようにブラウザ(自分の場合はChrome)を立ち上げて、ニュースを確認。 そのあと

記事を読む

GoogleがDEEPMINDを買収したことと人間の未来についての感想

スマートコンタクトレンズ開発を発表したりして何かと話題のGoogleさんから、また企業を買収

記事を読む

【イチロー】マネージャーによってプレイヤーは活き、死ぬ

現在ニューヨークヤンキースで活躍しているイチロー選手は、かつて日本のプロ野球でオリックスの選

記事を読む

sergey_brin_google_glass

Google Glassがそろそろ発売されそうな件

発売されると言われていながらずっと発売されず、「出る出る詐欺」と揶揄されていたdocomo-ip

記事を読む

no image

Hey, what a stupid guy Lahood is?

Helped. Because he is American. Americans is stupi

記事を読む

no image

We say NO to hate with a gun

photo credit: Minnesota Historical Society They

記事を読む

no image

WEBは世界を変えたってことでおk

WEBは、「WEBサービス」っていう概念を飛び越えて、人間の生活そのものを変えてしまった感が

記事を読む

no image

コミュニケーション能力について2

コミュニケーション能力について http://hakomori.net/?p=848 また人

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑