今度はjquery
公開日:
:
日記
wordpressのレッスンブックを終えたので、今度はjqueryの書籍にとりかかる。
jqueryって単なるライブラリじゃなくて、javascriptが分かってないと厳しそう。
会社のサーバ移転の仕事はようやく話がまとまりそう。ここにくるまでにどれだけ検討したか。
検討するっていうけど、それをするためには調査を十分にすることだね。改めて感じました。
サーバはNTT系のWEBアリーナっていうホスティング使います。 結構よさそう。10日間の無料お試し期間があるので明日から使い倒してみます!
VPSプランをためすのは初めて。会社でこれまでに借りたのは共有サーバだからなー。root権限も持てるし、いろいろできるようになりそうだ。
気になるのはDNSの設定とDBのバックアップ。バックアップは無くてもすぐに困るものじゃないけど、DNSの設定は必ずやらなきゃだからちょっと心配。ここらへんも勉強だな。
Google AD
- 前の記事
- HDからデータを救出。
- 次の記事
- iphone買った
関連記事
-
-
嘘を嘘と見抜ける人でないと難しい
デマに感動するFacebookユーザー http://d.hatena.ne.jp/ha
-
-
xamppにpearのservice_twitterを入れる件
下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp:
-
-
サーバ構築とリストラについて想う
apacheとbindの設定とSSL、このあたりのサーバ構築を全てできるWEBディレクターって、いる
-
-
ビジネスを自動化する!仕組みづくり
収益化のルール https://www.youtube.com/watch?v=pjPfF
-
-
近況 -いよいよ佳境です-
こ、このプロジェクトが終わったら、家族で江の島行くんだ・・・。 死亡フラグ http://mat
-
-
コンテキストとオープン化に向かうWEBのジレンマ
ここ数年でコンテキストとオープン化というキーワードが気になっている。セマンティックというキーワー
-
-
過去との帳尻をどうあわせるか
大いなる努力
-
-
伊木ヒロシさん動画講座~2日目~時間の正体?
https://www.youtube.com/watch?v=glDBTMKNJm0