*

ジャスト・アイデア

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 イシュー, ライフハック ,

origin of the universe [big bang]

社会人になってこんなに休めた正月は無かったと思うくらいに休んだ今年の正月。
その休みの間に「意識の超難問」について、ピンときた考えがあった。

なぜ私は私なのか(意識の超難問)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B

私があなたではないのはなぜか?自分たちが存在するのは、どうしてこの世界なのか?なぜ他の形として世界は成立しえないのか?
(たわごとだと思ってスルーしていただいても全く問題ないですよ!)

なぜ何もないのではなく、何かがあるのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%BD%95%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%81%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B

もともとは、この世界ではない別の世界を知覚することができたら?ということを考えていたら、それがクオリアと結びついた。
この世界をこの世界たらしめているのは、あくまでも自分であり、自分のクオリア(個人の感覚)だ。
ということは、別の人がこの世界を知覚したとき、それは今の自分が知覚している世界とは全く違う世界になるはずだ。

つまり他人が感じている世界が、自分が感じている世界とは別の世界を実体化したものなのではないか、ということだ。
人はその世界の数だけ存在する。
自分が感じている世界は、一つの世界であって、他人が感じる世界は無数にある。
(だけど今時点では、他人の感覚を自分のものにすることはできない。)

今Wikipediaを見たら、シュレディンガー渡辺恒夫といった偉大な物理学・心理学者がこの問題についての考えを示している。
物理学でも宇宙は複数あるそうだし(全く仮説は異なる)、もしかしたら・・・という気がしないでもない。

まあ、答えのない問題なので、正しいとか間違ってるとか言うことはできない。
年に1度、こんなことを考える時間があってもいいと思う。

それにしても中二病炸裂したエントリーだ・・・orz

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

手段の目的化とコミュニケーション

今どんな人が求められているか、自分なりに考えてみました。すごい人を求めてるんじゃなくて、解決できる人

記事を読む

【ドキュメンタリー】チョコレートの製造には西アフリカの子供達が奴隷的に労働させられてるという話

前回のポストでドキュメンタリーに目覚めたので、早速自分が気になるドキュメンタリーネタを紹介し

記事を読む

no image

自己啓発の祖

1858年 『自助論』 サミュエルスマイルズ 1902年 『原因と結果の法則』 ジェームズアレン

記事を読む

no image

WEBは入り口

スクール革命っていう、日曜の昼に放送してる番組見てたら、「近いうちに夢を録画できるようになる

記事を読む

サッカーW杯に見る「米櫃に砂」

サッカーW杯初戦・・・残念でしたね。 本田が先制点を決めた時には勝った!と思ってたのですが、後半

記事を読む

no image

Remember Abu Ghraib

American did that.http://www.youtube.com/results?s

記事を読む

sergey_brin_google_glass

Google Glassがそろそろ発売されそうな件

発売されると言われていながらずっと発売されず、「出る出る詐欺」と揶揄されていたdocomo-ip

記事を読む

no image

それでも世界はすばらしい

何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前

記事を読む

【調べてみた】ラーメンが体に悪いのは本当か?

自分はラーメンが好きなんですが、どうも一般的には「体に悪い」というイメージがあるようです。

記事を読む

人の感覚器と脳の未来について

電子書籍を読んでいても、なかなか内容が頭に入ってこないことがよくある。これは感覚を使わないこ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑