*

cakephpでPHPのタイムゾーン設定してないとエラーが出る件

公開日: : 最終更新日:2018/12/18 WEBサービス, テクニック, 体験談

cakephp

ロリポップからさくらにサーバを変えたのは先日のエントリーの通りですが、サーバ環境が違うことでcakephpにエラーが起きてまして。

Warning: strtotime(): It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected 'Asia/Tokyo' for 'JST/9.0/no DST' instead in /var/www/html/blog/lib/Cake/Cache/CacheEngine.php on line 59 Warning: strtotime(): It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected 'Asia/Tokyo' for 'JST/9.0/no DST' instead in /var/www/html/blog/lib/Cake/Cache/CacheEngine.php on line 59

調べてみると「PHPのデフォルトのタイムゾーンが指定されていない」ということでした。

で、解決方法としては

  1. php.ini を修正
  2. cakephpファイルを修正

があるようです。

1.のphp.iniを修正する場合は

[Date]
date.timezone = "Asia/Tokyo"

を追加します。

2.のcakephp側で修正する場合は

\lib\Cake\Cache\CacheEngine.php の59行目に

date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');

を追加します。

そうするとWarningが消えてますね。

 

参考URL
http://labs.web-mix.jp/php/datetime/
http://cashew.hatenablog.com/entry/2013/02/09/Mac%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%ABCakePHP2.3.0%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E6%99%82

Google AD


関連記事

さくらインターネットでPEAR::MDB2とServices_Amazonを入れてみた

前回の続きで、PEAR::MDB2と、Services_Amazonをさくらインターネットに

記事を読む

no image

lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入

Google reader終了のお知らせは、以前ほど使わなくなったサービスとは言え、かなり自

記事を読む

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 6日目

脂肪燃焼スープでダイエット6日目。 昨日計ったら1Kg減量してました! おおー!すご

記事を読む

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想

先日、自分が太ったことをポストしましたが、何とか簡単に痩せる方法が無いかと探していました。

記事を読む

自分がブログ続けていく意味を考えたよ

ブログを続ける意味を考えてみました。 1.自分用メモ 基本的に私の場合はこれがメインに来

記事を読む

no image

xoops cubeを入れてみた

かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ

記事を読む

xamppでSSLの設定をする

以前、xamppでvirtual host の設定をしましたが、xamppを使ってて「あれ、SS

記事を読む

no image

国立国会図書館で家系について調べた

  名字由来.net http://myoji-yurai.net/ 名字由

記事を読む

n3-b

フライトジャケット(N-3B)買ったよ

去年の冬から一年越しで欲しかったフライトジャケット(N-3B)を買いました。(アルファ社の製

記事を読む

6月末で現職を退職します

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、6月末で現職を退職することになりました。最終出勤日は明

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑