*

wordpress plug-in [register_taxonomy_for_object_type]

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 システム , ,

register_taxonomy_for_object_type

仕事で使っているWordpressで、すでに作ったカスタム投稿タイプ(custom post type)にカテゴリー(category)を入れなければいけないことがわかりました。新旧のシステム(MovableTypeからWordpress)の違いを、どの部分で吸収しようかと考えていたところ、この部分に行き当たったわけです。

どうもまだ、カスタム投稿タイプにカテゴリーを作るプラグインが無いようです。
待っていればエロい人が作ってくれるのでしょうけど、今回ちょっと急いでたのでここを見ながら作成しました。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」

タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer

記事を読む

cakephp2にACLプラグインを入れてみた

cakephpで、ユーザーによって権限やアクセスを変えたりする方法を調べてたら、それ用のプラ

記事を読む

no image

WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ

仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に

記事を読む

no image

xoops cubeを入れてみた

かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ

記事を読む

no image

WordPressアプリ

iPhoneのwordpressアプリ、さっきダウンロードして今テスト。ほとんどの機能が付いてて、い

記事を読む

andoさん写真

「オープンソースカンファレンス2012」でcandycaneのセミナー聞いてきた

 オープンソースカンファレンス2012に行ってきました。 オープンソースカンファレンス20

記事を読む

no image

Gitに挑んだりしてみる

複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を

記事を読む

さくらインターネットでPEAR::MDB2とServices_Amazonを入れてみた

前回の続きで、PEAR::MDB2と、Services_Amazonをさくらインターネットに

記事を読む

WEBサイトの表示速度をスピードアップする方法

サイトの表示が遅いので、いくつかツールを使ってチューニングすることにしました。 まず初めに

記事を読む

no image

さよなら、SKYPE

MSのSkype買収--相乗効果で狙う顧客基盤拡大 - CNET Japan近所に住んでる仲の良かっ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑