*

AKY

公開日: : 最終更新日:2013/05/24 イシュー

mig

まだ1月なので、今年の目標を決めたいと思います。
今年の目標は「AKY」。あえて空気読まない、です。

AKY
http://zokugo-dict.com/04e/aky.htm

人の目を気にして自分の行動範囲を狭めたり、他人の反応を恐れて自分の発言を控えたりするのを、やめていきたいと思います。

こんなことを考えるのも人生折り返し地点に入って自由に生きたくなったのか、ただ単にわがままになってきたなのからなのか。

司馬遼太郎の「新史太閤記」だったか、人間30歳を超えるとこらえ性がなくなり、それまで我慢してきたものも我慢ができなくなる、といったことが書いてあった。

それはきっと死を意識するからだろう。20代の頃のように、思うように体が動かなくなり、酒を若い頃のように飲めなくなり、徹夜をすれば1週間は引きずってしまう。

こうした明らかな体の変化に、自分の体が老いて行くことを悟らされる。自分の命は永遠でないことを知らされる。そしてそれは思ったより長くないと。

そう思ったときに、これまでどおり、我慢したり、言うのを控えたりすることができなくなる。残りの命の中で、自分ができる全てをやりたくなる。余すところなく力を出し切って力尽きて死んでいく。多分これは本能に近いことなんだろうな、と思う。

そういうことで、自分も年をとっておじさんになってしまったので、(今までも散々KYだったけど)これからは「AKY」で行こうと思ってます!

関わり合いになってしまう人、すみません。
ただ、人の感情や思いはいつも大切にしていきたいと思います。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【調べてみた】ラーメンが体に悪いのは本当か?

自分はラーメンが好きなんですが、どうも一般的には「体に悪い」というイメージがあるようです。

記事を読む

意識のある余命

  日本人の平均寿命男性80歳 http://www.afpbb.com/article/l

記事を読む

no image

ソーシャルということ

「ソーシャル」という言葉がひと段落した今だからこそ。ゲームビジネスやコミュニケーションなど色

記事を読む

ソロモン流に出演していた滝川クリステルさんを観た感想

昨日テレビ東京系で放映していた『ソロモン流』を観ました。 出演していたのは「お・も・て・な

記事を読む

no image

サスティナビリティについて

最近この言葉をよく聞くようになりました。sustain+able 持続可能性と訳されていて、続けてい

記事を読む

no image

アメリカ陸軍が世界最強な理由

  ある本を読んでその通りだな、と思ったのでエントリー。 組織やチームにとっての永遠の課題は、環

記事を読む

Sunrize

自分の非を認める。傍観者は気にしない。

今回のプロジェクトは、結果的にはうまく行ったとは言えませんでした。個人的には「何とかなった」

記事を読む

「空気を読む」人たちがしたこと

アウシュビッツ収容所の生き残りの人の話がTVで放映されていた。 友達は次々焼き殺されていったと

記事を読む

サイバーカスケーディングのこれから

少し前の話。岩手県議会議員の小泉氏が自殺したと、ネットの記事を通して知りました。 <岩手県

記事を読む

no image

愛社意識を持たせる

今年の半分くらいは出向でクライアント企業さんのところに常駐していました。 そのとき常駐して

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑