*

Blogger Syntax Highlighter

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 WEBサービス, システム

今さらですが、Blogger移転を機にSyntax Highlighterを入れてみました。

こちらのサイトが大変参考になりました。
http://www.kuribo.info/2008/06/blogger-syntax-highlighter.html

public class HelloWorld {<br />    public static void main(String[] args) {<br />        System.out.println("Hello World!");<br />    }<br />}<br />

いいかんじですな。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【wordpress】buddypressでの子テーマの作リ方

先日BuddyPressのインストール方法をお伝えしましたが、インストールしたままテーマを変

記事を読む

ipad2買ったら、コレは買っとけ的なもの その2

前回に引き続き、買ってよかったipadアプリです。i文庫HD以前PDF化した本を読むのにデフォルトの

記事を読む

さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応

こんにちは! 今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ご

記事を読む

【解説】Googleウェブマスターツールの使い方

サイトの分析やアクセス解析のツールと言えばGoogleAnalyticsですよね。 このブ

記事を読む

DiCE

64ビットwindows8にDiCEを入れる

DiCE[/caption] 新しいPCにwindows8入れてから、旧PCを全く触らなくな

記事を読む

no image

facebookのビジョンはセマンティックか – ライフログとopen graph

facebookが開発者カンファレンス(f8)でアップデートを発表した。 「また何か機能付

記事を読む

facebook for PHP SDKを使ってCakePHPでログアウトとポストする方法

ソチオリンピックではスノーボード・ハーフパイプで平野さん・平岡さんが初のメダル獲得をしました

記事を読む

no image

こ、小悪魔・・・

http://co-akuma.directorz.jp/blog/?p=362すげー勉強になる。。

記事を読む

no image

moodleをインストールしてみた

Eラーニングの話題が上がったので、調査のためMoodleをインストールしてみました。 1.

記事を読む

no image

EC-cube+MYSQL < EC-cube+PostgreSQL

http://sasapurin.doorblog.jp/archives/cat_50047102

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑