*

Blogger Syntax Highlighter

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 WEBサービス, システム

今さらですが、Blogger移転を機にSyntax Highlighterを入れてみました。

こちらのサイトが大変参考になりました。
http://www.kuribo.info/2008/06/blogger-syntax-highlighter.html

public class HelloWorld {<br />    public static void main(String[] args) {<br />        System.out.println("Hello World!");<br />    }<br />}<br />

いいかんじですな。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

「おっ」と思った記事

前回に引き続き、「おっ」と思ったサイトを紹介します。今回はデザインうんぬんでなく、コンテンツの方で。

記事を読む

no image

バーコードで商品を登録する

 自分が作成した帳票でバーコードを利用するhttp://taurine.yuki-prec

記事を読む

no image

postgresqlのvacuumでビビった件

ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ

記事を読む

no image

webアプリの行方

Google Appsの説明会に行ったとき、「Googleのサービスはweb100%を目指し

記事を読む

cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法

サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ

記事を読む

no image

やっぱiphoneはすごかった

  いろいろ迷って2台持ちを決意。iphone1台にすると、データ通信量がハンパない

記事を読む

postgresqlデータベースにインデックスを作成する方法

ビットコインが取引停止になったり、LINEがスタンプを自由に作れるようにしたり、何かとにぎや

記事を読む

no image

wordpressからbloggerに引越し

lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと

記事を読む

cakephp2にACLプラグインを入れてみた

cakephpで、ユーザーによって権限やアクセスを変えたりする方法を調べてたら、それ用のプラ

記事を読む

no image

wordpress plug-in [register_taxonomy_for_object_type]

register_taxonomy_for_object_type仕事で使っているWordpress

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑