10年前のペンタブレット(ET-0405-U)を引き出して動作させてみました
時間があったので、久しぶりに自宅の押入れにしまってあったペンタブレットを取り出してきて、落書きして遊んでみました。
自分が持っているのはペンタブレットでは超メジャーどころのWacom(ワコム)さんのものです。
ただモノ自体が古いもので、10年以上前に発売されたものと思われます。(おそらく1998年くらい。)
これをいまだに持っている自分が逆にすごいと、時々思います。
ワコム ペンタブレット FAVO ET-0405-U F400U
商品はこちらです。(残念ながら5月23日現在で在庫切れです)
で、こいつを引っ張り出してきて、早速Windows8のPCに繋いでみたのですが、何と動作しません・・・。
そんなはずはない!と、何度もUSBを抜き差ししたり、PCリブートしてみても、うんともすんとも言いません。
USBのバージョンが違うから?OSが違うから?
さすがに10年以上前のデバイスを今のPCにつなぐのは無理だったのか・・・。
最後にドライバだけ試してみるかと思い、ドライバを検索してダウンロード。
最新の「対応OS」に「Vista、XP」と記載されていたので、そうだよなー、10年以上前だもんなー、と思いつつインストールを待っていると。
「インストールが終了しました。」とふつうにメッセージが出るではないですか!
ペンを動かしてみると、確かにポインタが反応しました!
「こいつ・・・、動くぞ!」(アムロ風)
ためしに、Windowsに標準インストールされているソフト「ペイント」を使って落書きしてみます。
「描ける!描ける・・!!」(ムスカ風)
もう何年もイラストなんて描いてませんでしたが、小1時間くらいは落書きで遊んでしまいました。
ついでにテンションが上がってきたのか、フリーペイントツールまでインストールしました。
フリーペイントツール(Mac/Win両対応)
FireAlpaca(ファイアアルパカ)
LINEのスタンプも自作できるようになったので、これはチャンスですね!
まずは草薙画伯なみの画力を何とかしないといけないですが!
Google AD
関連記事
-
-
【隠れた名言?】【割と一般的?】「親父の小言」を紹介します
ある居酒屋に行ったときにトイレに「親父の小言」っていう格言(?)が紙に貼ってありました。
-
-
自分の黒歴史を公表するよ その3(MSX編)
こんにちは! 今トゥームレイダーがやりたいので新しいPC買おうか迷ってます。 でもス
-
-
フライトジャケット(N-3B)買ったよ
去年の冬から一年越しで欲しかったフライトジャケット(N-3B)を買いました。(アルファ社の製
-
-
windows7にpostgreSQLをいれてファイルをインポートする
centOSに入っているpostgreSQLのデータをエクスポートし、windows7にインストール
-
-
日本にイノベータがいない理由
スティーブジョブズが亡くなった時、日本にはなぜ彼のように偉大なイノベータが居ないのだ、ということ
-
-
新しいことをやるということ
閉塞した社会の中で、新しいことをやろう、といいだす人は多い。 でも新しいことをやる、とい
-
-
【物欲】2014年上半期自分の欲しいモノ
早くも今年があと1ヶ月で半分が終わろうとしています。 ちょっと早い気もしますが、2014年
-
-
【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた
春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、