HDからデータを救出。
前回、PCがぶっ壊れたと書いたが、PCI・USB変換アダプタを購入し、内蔵HDからアダプタを取り付けてHDのデータを復旧させることに成功。
ブラウザのお気に入りやメールのデータも復活することができた。
ちょっと手がかかったけど、データを全部失うことを考えたら安い。
こういうこともあるから、ブラウザベースのクラウドが注目されているんだろうな。
Google AD
- 前の記事
- タグクラウド機能を付加。
- 次の記事
- 今度はjquery
関連記事
-  
                              
- 
              zenphotoを入れてみるこれまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ 
-  
                              
- 
              ec-cubeで欲しい機能仕事で、ec-cubeを触っている。どこの企業でも同じだと思うが、ec-cubeを使っているとカスタ 
-  
                              
- 
              Gitに挑んだりしてみる複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を 
-  
                              
- 
              オブジェクトとクラスについて基本的なところをちょっと復習。 下記あたりが参考になったのでメモ。 http://www.k 
-  
                              
- 
              PHPのpear インストールにて今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超 
-  
                              
- 
              やっぱiphoneはすごかったいろいろ迷って2台持ちを決意。iphone1台にすると、データ通信量がハンパない 
-  
                              
- 
              Pear::pager と TwitterBootstrap をマッシュアップしてみた前回に引き続き、WEBアプリをカスタマイズしてみました。 DB使って商品登録をしてると 
-  
                              
- 
              ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer 
-  
                              
- 
              EC-cube+MYSQL < EC-cube+PostgreSQLhttp://sasapurin.doorblog.jp/archives/cat_50047102 

 
         
         
         
         
         RSS
 RSS