*

JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた

公開日: : WEBサービス, システム, 体験談

Pagination: Eventbrite

複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。

ページネーションとは
http://e-words.jp/w/E3839AE383BCE382B8E3838DE383BCE382B7E383A7E383B3.html

Amazonや楽天、YahooショッピングなどECサイトでは良く使われていますね。
このページネーション、ページ数が多くなると使いにくくなってくるなーと個人的に感じていました。

ページネーションって一般的に

<< < 1 2 3 4 5 > >>

のようになっていて、じゃあ例えば全部で100ページある時のページネーションで、50ページ目が見たいときどうするの?っていう疑問があります。(大体ページ数が多いサービスには、直接ページ数を入力する欄がありますが。)

このページネーションをもっと直感的に操作できる方法として考えたのがSliderでPaginationをさせる方法です。
とりあえずこちらをどうぞ。

JQueryのsliderでpagination機能
http://rainy4649.sakura.ne.jp/sandbox/pager-jquery/index.html

スライダーを移動させて、任意の場所でドロップすると、そのページに移動します。
どうでしょうか。例えば「7ページ目」とかにもスムーズにアクセスできますよね。

サンプルではコンポーネントを大きく表示してあるので使用感は損なわれていませんが、いざ小さく表示しようとするともしかしたら少し難があるかもですが。。

使用したのはJQueryUIのsliderです。ドロップしたときにアクションが必要になるので、その部分をカスタマイズしました。

Slider | JQuery UI
http://jqueryui.com/slider/

感想とかもらえると嬉しいです。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

朝ウォーキングするようになった

怒涛の仕事が一つ終り、少し余裕が出てきたので、朝15分~30分早く起きて近所をウォーキングす

記事を読む

no image

webアプリの行方

Google Appsの説明会に行ったとき、「Googleのサービスはweb100%を目指し

記事を読む

【実録】あるプロジェクトで痛みを知り、それを通して得た教訓【認められるには?】

以前のエントリーで 嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件 嫌

記事を読む

no image

オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 – CNET Japan

オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 - CNET Japanオープンの流れ

記事を読む

年の瀬

年末最後の日なので2013年を振り返ってみる

facebookを見てるとスキー場行ったり旅行行ったりしてる写真がタイムラインに流れてきて、

記事を読む

秋葉原で自分の暗黒史ノートを電子化(PDF)してみた

暑い暑いと言ってたら、東京が梅雨入りしました。 去年より5日早いそうです。 関東甲信

記事を読む

no image

acerのPCが返ってきた

以前のエントリーでタッチパッドが使えなくなったポストをアップしましたが、PCが返ってきたので

記事を読む

Dont-Be-Evil

エントリー数を増やしてSEO的にアクセス数が戻った件(Don’t be evil)

先月、サーバを変えたらアクセス数が落ちたエントリーをしました。 そんなことがあったので、1

記事を読む

【自分語り】WEB業界に入ろうと思った理由・経緯【その2】

前回は自分がどういう経緯でWEB業界に入って行くかの前篇をお送りしました。 今回はその続き

記事を読む

【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました

ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑