*

JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた

公開日: : WEBサービス, システム, 体験談

Pagination: Eventbrite

複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。

ページネーションとは
http://e-words.jp/w/E3839AE383BCE382B8E3838DE383BCE382B7E383A7E383B3.html

Amazonや楽天、YahooショッピングなどECサイトでは良く使われていますね。
このページネーション、ページ数が多くなると使いにくくなってくるなーと個人的に感じていました。

ページネーションって一般的に

<< < 1 2 3 4 5 > >>

のようになっていて、じゃあ例えば全部で100ページある時のページネーションで、50ページ目が見たいときどうするの?っていう疑問があります。(大体ページ数が多いサービスには、直接ページ数を入力する欄がありますが。)

このページネーションをもっと直感的に操作できる方法として考えたのがSliderでPaginationをさせる方法です。
とりあえずこちらをどうぞ。

JQueryのsliderでpagination機能
http://rainy4649.sakura.ne.jp/sandbox/pager-jquery/index.html

スライダーを移動させて、任意の場所でドロップすると、そのページに移動します。
どうでしょうか。例えば「7ページ目」とかにもスムーズにアクセスできますよね。

サンプルではコンポーネントを大きく表示してあるので使用感は損なわれていませんが、いざ小さく表示しようとするともしかしたら少し難があるかもですが。。

使用したのはJQueryUIのsliderです。ドロップしたときにアクションが必要になるので、その部分をカスタマイズしました。

Slider | JQuery UI
http://jqueryui.com/slider/

感想とかもらえると嬉しいです。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

facebook logo

facebookでログイン機能を作成してみた

最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。 この機能が

記事を読む

no image

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる

前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS

記事を読む

【体験談】アンガーマネジメントを実践してみたよ

あるきっかけで「アンガーマネジメント」という言葉を知りました。 アンガーマネジメントとは、

記事を読む

no image

ec-cubeで欲しい機能

仕事で、ec-cubeを触っている。どこの企業でも同じだと思うが、ec-cubeを使っているとカスタ

記事を読む

パパも2歳になったよ

早いもので子供が2歳になりました。 年を取るごとに年月が早くなる感じがしますが、この2年間は本当

記事を読む

転職して新しい職場で仕事始めました

1か月以上もブログを放置してましたが、私は元気です。 むしろこれまで以上に元気です。 無理して

記事を読む

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2

前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ

記事を読む

SVNリポジトリのリプレース(とeclipseの設定)

  SVNリポジトリのリプレースを行ったのでエントリー。 1.リポジトリをdump svn

記事を読む

n3-b

フライトジャケット(N-3B)買ったよ

去年の冬から一年越しで欲しかったフライトジャケット(N-3B)を買いました。(アルファ社の製

記事を読む

キャプチャソフト

capture STAFF lite 何かいいキャプチャソフトないか?と探したところ出てきたソフト。

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑