PHPカンファレンス2012&WordCamp Tokyo 2012 行って来た
公開日:
:
最終更新日:2013/11/29
日記
PHPカンファレンス2012と、WordCamp Tokyo 2012 に行ってきた。しかしPHPカンファレンスとWordCampを一緒にやるなんて、フジロックとサマーソニックを同時にやるようなもんじゃないか??(違)
エントランスでいきなり知ってる人を発見。yandodさんだ!仕事でBTS使うとき、すぐに入れたいけどどうしよう?と思ってたときに知ったCandyCaneではお世話になりました。CandyCaneと出会わなかったらプロジェクト進まなかった。
PHPカンファレンスの方で面白かったのはhaltさんの「最先端WEB開発」。最先端=手法と思ってたが、どうやら今の最先端は同時大量のアクセスをさばくことができるWEB開発のことらしい。ソーシャルメディアなどで一気に負荷がかかることをが多くなったからだろう。なるほど。
昨年11月にWordCampTokyo2011に行って、とても面白かった。自分もまだWordpressに興味があったし、これからソースコードガリガリ書くぞっていうモチベーションがあった。でも2012年になって、あるきっかけからほとんどプログラムを書かなくなってきて、なんだかWordpressっていうか、プログラムから離れてきてる自分に、抗えない落胆を感じてきている。
とは言え、自分の興味が 消えない限り、こういうイベントにはどんどん参加していこう。cakefestみたいの、日本でやらないかしらん。fuelPHPとか、Symphonyのセミナーはいくつか行ったんですけどね。PHPMatsuri行きたいけど、博多だしなぁ。。。
Google AD
関連記事
-
-
朝ウォーキングするようになった
怒涛の仕事が一つ終り、少し余裕が出てきたので、朝15分~30分早く起きて近所をウォーキングす
-
-
PVが3000を超えたので3か月やったこととを公表します
ウクライナ情勢が緊迫している昨今、皆様お元気でしょうか? 自分のブログには大きな変化がありました。
-
-
サーバを変更したらアクセス数が落ちた件
サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ
-
-
iphone買ってはや2週間。慣れって怖い。
iphoneにいれたもの セカイカメラ googleモバイル skype evernote goog
-
-
それでも世界はすばらしい
何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前
-
-
コンテキストとオープン化に向かうWEBのジレンマ
ここ数年でコンテキストとオープン化というキーワードが気になっている。セマンティックというキーワー
-
-
新しいことをやるということ
閉塞した社会の中で、新しいことをやろう、といいだす人は多い。 でも新しいことをやる、とい
-
-
【すごい!】オキシトシンでコミュ障が治るとのこと!
自閉症に対して、女性ホルモンである「オキシトシン」という物質で改善ができるという記事を読みま