*

64ビットwindows8にDiCEを入れる

公開日: : 最終更新日:2014/01/20 システム , , ,

DiCE

DiCE

新しいPCにwindows8入れてから、旧PCを全く触らなくなっていた。
そしたらダイナミックDNSのサービスから、IPアドレスの更新情報がしばらく来てないと連絡がきた。(本当に親切なサービスだ!)
PC起動時に、自動的にIP更新をダイナミックDNSにしていたため、windows8にもその設定をすることにした。

DiCE
まずはここに行って、MSI版をダウンロードしてインストールする。

あとはDiCEでダイナミックDNSの設定をする。

基本的にこれだけなんだけど、Dice EXE版を実行しようとすると、メッセージが出てきて動作しないらしい。
32bitのPCなら行けるのかもしれないけど未確認。
もし分かった人いたら教えてください。

Google AD


Comment

  1. JL1LCW より:

    Windows 8 64ビットでDiCE動作しました。
    EXE版インストーラでインストールできず、MSI版でインストールできました。

    • rainy4649 より:

      コメントありがとうございます!
      そうですか、やっぱりEXE版はインストールできませんでしたか・・・。
      やっぱり32bit版用なんでしょうかね~。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ

仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に

記事を読む

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2

前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ

記事を読む

no image

オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 – CNET Japan

オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 - CNET Japanオープンの流れ

記事を読む

no image

wordpressからbloggerに引越し

lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと

記事を読む

no image

サーバを変更したらアクセス数が落ちた件

サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ

記事を読む

cakephp2にACLプラグインを入れてみた

cakephpで、ユーザーによって権限やアクセスを変えたりする方法を調べてたら、それ用のプラ

記事を読む

no image

ワードプレスのプラグイン初作成

タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている

記事を読む

SVNリポジトリのリプレース(とeclipseの設定)

  SVNリポジトリのリプレースを行ったのでエントリー。 1.リポジトリをdump svn

記事を読む

キャプチャソフト

capture STAFF lite 何かいいキャプチャソフトないか?と探したところ出てきたソフト。

記事を読む

no image

WordPress plugin cooperate to EC-CUBE

downloadhttp://code.google.com/p/now-on-sell/it co

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑