64ビットwindows8にDiCEを入れる
新しいPCにwindows8入れてから、旧PCを全く触らなくなっていた。
そしたらダイナミックDNSのサービスから、IPアドレスの更新情報がしばらく来てないと連絡がきた。(本当に親切なサービスだ!)
PC起動時に、自動的にIP更新をダイナミックDNSにしていたため、windows8にもその設定をすることにした。
DiCE
まずはここに行って、MSI版をダウンロードしてインストールする。
あとはDiCEでダイナミックDNSの設定をする。
基本的にこれだけなんだけど、Dice EXE版を実行しようとすると、メッセージが出てきて動作しないらしい。
32bitのPCなら行けるのかもしれないけど未確認。
もし分かった人いたら教えてください。
Google AD
- 前の記事
- コミュニケーション能力について3
- 次の記事
- 囲い込み政策の限界
関連記事
-
-
zenphotoを入れてみる
これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ
-
-
google translate
もうね、すごいとしか。http://www.google.com/webelements/#!/tr
-
-
やっぱiphoneはすごかった
いろいろ迷って2台持ちを決意。iphone1台にすると、データ通信量がハンパない
-
-
WEBサイトの表示速度をスピードアップする方法
サイトの表示が遅いので、いくつかツールを使ってチューニングすることにしました。 まず初めに
-
-
facebookのビジョンはセマンティックか – ライフログとopen graph
facebookが開発者カンファレンス(f8)でアップデートを発表した。 「また何か機能付
-
-
wordpress plug-in [register_taxonomy_for_object_type]
register_taxonomy_for_object_type仕事で使っているWordpress
-
-
Blogger Syntax Highlighter
今さらですが、Blogger移転を機にSyntax Highlighterを入れてみました。こちらの
-
-
オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 – CNET Japan
オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 - CNET Japanオープンの流れ
-
-
ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」
タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer
-
-
PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超


RSS
Comment
Windows 8 64ビットでDiCE動作しました。
EXE版インストーラでインストールできず、MSI版でインストールできました。
コメントありがとうございます!
そうですか、やっぱりEXE版はインストールできませんでしたか・・・。
やっぱり32bit版用なんでしょうかね~。