*

「おれたち、何で2011年なんかに生まれ変わっちゃったんですかね?」

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 ライフハック, 日記

TOYOTA reborn
http://www.reborn-toyota.jp/index1.html
「おれたち、何で2011年なんかに生まれ変わっちゃったんですかね?」
という、ちょっと気になるコピー。
自分たちは先祖の生まれ変わりだという考え方か?
生まれ変わる前から比べても、2011年という現在は生きづらい、とでも言いたげだ。
でも、自分たちの時代は生きづらいのだろうか。
CMの中での時代、戦国時代は今より生きやすかったのか。
医学も科学も今より進歩していなかった時代、出生率はいまよりずっと低く、寿命は50年と言われていた。戦が起これば命懸けで戦い、いつ終わるともしれない日々を生きていた。
現代よりはるかに人は死にやすかっただろう。
それでもその時代の人達は時代を懸命に生き、戦い、命を繋いできた。そして今の時代があり、自分たちが存在する。
歴史にIFはないけれど、自分がもし戦国時代に生まれていたら、一体どういう生き方をしただろう?もし先祖が今の時代に生まれていたら、一体どんなことをするだろう?
少なくても自分の先祖は歴史を生き、命を繋いだ。未来を生きる自分の子孫が現代を振り返ったとき、どんなことを思うだろう。この時代は激動の時代だったんだろう、でも先祖は懸命に生きて戦ったのかもしれない、と思うだろうか。
インターネットの出現でますますライフサイクルが加速する環境。
それでもマクロで見た時、時代が変わっても人が生きる様は変わらないのかもしれない。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

できることは限られているのか

尊敬する人は尊敬した態度を、そうでない人にはそうでない態度をとります。誰にでも分け隔てなく、なんて聖

記事を読む

関係性の中ではとても重要。「信用できる人」の特徴とは?

最近の中国がちょっと気になります。 昔から関係の良くないインド、尖閣諸島で問題のある日本に

記事を読む

伊木ヒロシさん04

伊木ヒロシさん動画講座~4日目~賢者の仕事の選び方~

https://www.youtube.com/watch?v=apSLBJPoa-8

記事を読む

自分の黒歴史を公表するよ その3(MSX編)

こんにちは! 今トゥームレイダーがやりたいので新しいPC買おうか迷ってます。 でもス

記事を読む

人の評価について

ハロー効果 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3

記事を読む

営業自動化

ビジネスを自動化する!仕組みづくり

収益化のルール https://www.youtube.com/watch?v=pjPfF

記事を読む

no image

サスティナビリティについて

最近この言葉をよく聞くようになりました。sustain+able 持続可能性と訳されていて、続けてい

記事を読む

face book はデファクトスタンダードになるか?

企業のfacebookページ(旧ファンページ)作りながらも、「本当にfacebookって流行るのか?

記事を読む

死なないように、長生きするってことが間違いなんじゃないの?

偉大なヴィジョナリー、スティーブ・ジョブズも言っていた。「死は最高の発明」だと。 アンチ・アン

記事を読む

no image

嘘を嘘と見抜ける人でないと難しい

  デマに感動するFacebookユーザー http://d.hatena.ne.jp/ha

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑