*

「おれたち、何で2011年なんかに生まれ変わっちゃったんですかね?」

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 ライフハック, 日記

TOYOTA reborn
http://www.reborn-toyota.jp/index1.html
「おれたち、何で2011年なんかに生まれ変わっちゃったんですかね?」
という、ちょっと気になるコピー。
自分たちは先祖の生まれ変わりだという考え方か?
生まれ変わる前から比べても、2011年という現在は生きづらい、とでも言いたげだ。
でも、自分たちの時代は生きづらいのだろうか。
CMの中での時代、戦国時代は今より生きやすかったのか。
医学も科学も今より進歩していなかった時代、出生率はいまよりずっと低く、寿命は50年と言われていた。戦が起これば命懸けで戦い、いつ終わるともしれない日々を生きていた。
現代よりはるかに人は死にやすかっただろう。
それでもその時代の人達は時代を懸命に生き、戦い、命を繋いできた。そして今の時代があり、自分たちが存在する。
歴史にIFはないけれど、自分がもし戦国時代に生まれていたら、一体どういう生き方をしただろう?もし先祖が今の時代に生まれていたら、一体どんなことをするだろう?
少なくても自分の先祖は歴史を生き、命を繋いだ。未来を生きる自分の子孫が現代を振り返ったとき、どんなことを思うだろう。この時代は激動の時代だったんだろう、でも先祖は懸命に生きて戦ったのかもしれない、と思うだろうか。
インターネットの出現でますますライフサイクルが加速する環境。
それでもマクロで見た時、時代が変わっても人が生きる様は変わらないのかもしれない。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

person4_business_silhouette_aq

困った人と仕事をすることになったら

普段から他人を侮蔑している人がいて、気になっていました。 侮蔑は愚弄に繋がり、やがて混乱の

記事を読む

嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2

以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー

記事を読む

no image

できるまでやる

自分への戒めとして頭に浮かんだのでメモ。「やってみたけど駄目だった」んじゃない。「できるまでやらなか

記事を読む

【実録】あるプロジェクトで痛みを知り、それを通して得た教訓【認められるには?】

以前のエントリーで 嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件 嫌

記事を読む

10年前のペンタブレット(ET-0405-U)を引き出して動作させてみました

時間があったので、久しぶりに自宅の押入れにしまってあったペンタブレットを取り出してきて、落書

記事を読む

no image

日経新聞取り始めた

先月から日経新聞をとりはじめました。 今までWEBニュースがあるので、新聞はとらなくていい

記事を読む

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 5日目

思わず食べたいものをトップ画像にしてしまいました・・・。 脂肪燃焼スープでダイエットも今日

記事を読む

GoogleAnalyticsの直近1ヶ月データを公表します!

前回はPVが上がったので実際にやったことをポストしましたが、今回はAnalyticsの状況も

記事を読む

「がんばった人」が給料が高い訳では無い件

HTMLすら書けない人が、WEBプロデューサーをやっている事例を知っている。WEBプロデューサー

記事を読む

no image

日本にイノベータがいない理由

スティーブジョブズが亡くなった時、日本にはなぜ彼のように偉大なイノベータが居ないのだ、ということ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑