iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。
アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事です。
私はsimフリーのiPhone6が欲しかったので、発売前(9月12日)からApple Storeオンラインで予約してました。
オンラインで予約した時に、1か月待つかもしれませんよ、たぶん10月16日~10月23日になるかもね~、的なmailが来ていたのでそれはもう覚悟してました。
もしかしたら1か月どころか1か月半とか2か月待たされるカモ・・・。
そうなったらどうしよう?simフリーはキャンセルしてキャリアのiPhone買っちゃおうかしらん?
そして発売日の9月19日(金)は落ち着かない日をすごしました。
いまから買いに行っちゃおうかしらん・・・?
でもやっぱりsimフリーを待ちました。
ここで自分の信念に負けちゃいかん。それに、買ったとしてもすぐにバグが出て大変なことになるだろう。
どうせ買うなら少し時間をおいてからの方がベストのはず。
ただ、念のためもう一台予約しておこう。
すごく時間がかかるようだったら、早く着いた方を自分のものにして、もう一台をキャンセルすればいい。
つまり、2台を予約待ちにしておいたんです。(1台はゴールド、1台はシルバー)
っていうことで待ってたんですね。
案の定、発売してからiOS8の不具合とか、アプリが使えないとか、そんな記事がWEB上で流れていました。
それから1週間。
なんと、iphoneを発送したというメールが、Appleから届いたんです。
しかも、2台同時に。
ぎょええーー。
1台はいいとして、1台はキャンセルしなきゃ!
ん?発送しちゃったらキャンセルできないの?!
ウボォッ!
・・・・し、しかたない。返品しよう。
2週間以内なら返品ならできるシステムのようです。
この場合送料はユーザー負担。
でもね、やっぱりちょっと納得できなかったわけですよ。
あらかじめ予約しておいて、10月後半になりますって連絡しておいて、急に予定繰り上げて「配送できましたー!」って言ってくるわけだから。
そりゃあ普通だったら早く届けられてうれしいかもしれないですけど、こちらの都合もあるわけですから。
ちょっとバッファー持ちすぎで連絡してたってことじゃないですか。
しかも返品しようとしたら送料はユーザー持ちだし。
で、そんな気持ちもあって、一応アップルのサポートに電話してみました。
これまでのいきさつ(2台予約していて早く届いた1台を使うつもりだったが、2台同時に届いた)を話しました。
ここで私はアップルのサポートスピリッツがまだ健在だということを思い知らされました。
「わかりました。送料はこちらで負担します。宅配便で引き取りの手配をしますので、ご都合のよいお日にちをお知らせください。」
神対応ですよ。
ジョブズ時代には1ユーザーがクレームをつけたら、本社から直接連絡がきたという記事が話題になっていたが、その神対応スピリッツは未だ健在だということを思い知らされた。
しかも私の場合、たかだか数分の間でのオペレータとのやりとりで、オペレータがその対応を判断してくれたらしいのです。
つまり、マニュアルとかもなく、そういうお客のあしらいをするわけでもなく、丁寧にお客が言っていることをくみ取り、その要求へ対処してくれたということなんです。
これ、ここまでできるメーカーが今日本にどれだけいるでしょうか?
コールセンターにこういうオペレーションを許している会社がどれだけあるでしょうか?
もちろんiPhoneは素晴らしい商品ですけどね、その前にコールセンターの質が高いですよ。
お客のニーズをくみ取って最大限ユーザファーストに対応してますよ。
1を聞いて10を知るっていうわけじゃないですけど、そういうところからしてAppleはユーザファーストなんだなーと思いました。
あ、そういえば、iPhoneいいですよ。
何がいいって、今までiPhone4を使ってたもんで、3Gしか使えなかったんですが、晴れてLTEが使えるようになりました。
もう、通信が早いのなんのって。
いままで自分は何やってたんだと。
周りの人はこんなスピードでインターネットしてたのかと。
端末自体の性能が上がったっていうことももちろん大きいですが、各駅停車から急に新幹線に乗り換えたような感じですよ。
白xゴールド、かっこいいし。薄いし軽いし。
ただ、iPhoneを初めて買った時の感動は無いな。
スペックあがったなー、とは思うけど。
Google AD
関連記事
-
-
【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた
春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、
-
-
IIJmioに申し込んでモバイルバッテリー当たったった
(写真はイメージです) 4月28日のエントリーで、スマホの回線・データ通信をIIJmi
-
-
自分が嫌いで自信が持てなかった人が、自分を好きになって自信を持った話
ある人からとても深イイ話を聞きました。 今回はその話をシェアします。 そのある人(
-
-
番組「ナイナイアンサー」でホリエモンが泣いてて思った
日本テレビで「解決!ナイナイアンサー」という番組がやってたので見ました。今回の目玉はあのホリ
-
-
いよいよWWDC2014ですね!(電動自転車買いました)
先日、自分の欲しいモノをエントリーしましたが、その中の電動自転車を購入しました。 オプショ
-
-
オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 – CNET Japan
オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明 - CNET Japanオープンの流れ
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる
前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS
-
-
シェーバー買い換えたら進化が凄くてビビッた
かなり昔に購入したシェーバーを買い換えました。 ↓こちらが以前使っていたシェーバーです。
-
-
biosが起動しない。
おとといくらいから、うちのPCが起動しない。OSが起動しないだけじゃなくてBiosが起動しない。ファ
-
-
【wordpress】buddypressでの子テーマの作リ方
先日BuddyPressのインストール方法をお伝えしましたが、インストールしたままテーマを変



RSS