HEY JUDE を聴きながら
世間ではグローバル化とか言いながら、
宗教も違う、
国も違う、
民族も違う、
風習も、文化も、生活も違う。
災害に遭う人も、ますます金持ちになる人も、全く興味のない人も、引きこもっている人も、幸せになろうとしている人も、
キング牧師も、JFケネディも、ナポレオンも、シーザーも、ガンジーも、
金持ちも、貧乏人も、一国の首相も、道端のホームレスも、いる。
笑いながら手を取り合って、「僕たち地球に住む仲間!」って言えるだろうか?
冷静に見て、
WE ARE THE WORLD!
なんて有り得ない。
「生物多様性」なんて言葉だけが持てはやされている。
けど、その言葉の本質は、多様な生き方、多様な文化、多様な風習を受け入れることだ。
「アメリカ化」という単一化している世界が、多様化していけるのだろうか?
「生物多様性」をかかげる人たちは、耳障りのいい言葉に自己満足を覚えていないだろうか?
「グローバリゼーション」という名の「単一思想」を受け入れるには、時間がかかりそうだ。
Google AD
- 前の記事
- zenphotoを入れてみる
- 次の記事
- face book はデファクトスタンダードになるか?
関連記事
-
-
関係性の中ではとても重要。「信用できる人」の特徴とは?
最近の中国がちょっと気になります。 昔から関係の良くないインド、尖閣諸島で問題のある日本に
-
-
PVが3000を超えたので3か月やったこととを公表します
ウクライナ情勢が緊迫している昨今、皆様お元気でしょうか? 自分のブログには大きな変化がありました。
-
-
【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた
春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、
-
-
アイダホバーガーのカロリー
ビックマックのカロリー 545Kcal < アイダホバーガー 713Kcalこえー。入浴193分で7
-
-
大は小を兼ねないのか(あるいは、進化はなぜ不可逆なのか)
大は小を兼ねると言うけど、それに当てはまらないこともある。 スマホやPCやネットやメールの利便性を
-
-
ブログを書くことのメリットとデメリット
年も改まったことだし、ここで改めてブログについて書こうと思います。 自分の考えをブログに書
-
-
【注意】インフルエンザに気を付けましょう
インフルエンザが流行ってるみたいです。 自分はインフルじゃないですが、今日見たTVの千
-
-
朝ウォーキングするようになった
怒涛の仕事が一つ終り、少し余裕が出てきたので、朝15分~30分早く起きて近所をウォーキングす