「おっ」と思った記事
前回に引き続き、「おっ」と思ったサイトを紹介します。
今回はデザインうんぬんでなく、コンテンツの方で。
■SVGは普及する
http://www.publickey1.jp/blog/10/svgwebcsssvg.html
結構前からSVG普及の話は出ていたが、いよいよベクター形式の画像使用が本格化するのか?
■jsdo.itshare JavaScript, HTML5 and CSS.
http://jsdo.it/
ソースをその場で動かしてみてシェアできる。オープンな開発ってこういうことか。
■オンラインですぐに試せるjavascript
http://jsdo.it/sp/gihyo/
いまさらjqueryって何?こわい・・・という人向け。自分も読みたい。
■HTML+CSS主体のJavascript
http://design.kayac.com/topics/2011/05/jQuery-practicalTechnique.php
jqueryのtips。jQueryがライブラリのデファクトスタンダードっすね。
■永久保存版!?携帯コーディング
http://design.kayac.com/topics/2010/09/mobile-template.php
いや、マジでこれめっちゃ永久保存版でしょう
■携帯サイトのデザイン参考サイトまとめ
http://moremost.jp/blog/?p=312
モバイルのデザイン参考ってそんなに多くない気がするので。
■中級プログラマが初めてひとりでWEBサイトを作るときにやったこと(1)、(2)
なぜプログラマになったのか
http://moremost.jp/blog/?p=327
http://moremost.jp/blog/?p=497
http://moremost.jp/blog/?p=576
このあたりの経験は誰もが頷くと思う。
■みーへん?
http://3i-hen.com/
アイデアを書き留め、シェアし、プロジェクトを作り、アプリを公開。
バーチャルなカンパニーがそこに。
Google AD
- 前の記事
- 「おっ」思ったWEBデザイン
- 次の記事
- 習慣 僕が変えなくても変わる未来
関連記事
-
-
ec-cubeで欲しい機能
仕事で、ec-cubeを触っている。どこの企業でも同じだと思うが、ec-cubeを使っているとカスタ
-
-
PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超
-
-
ゲッコー・アンド・カンパニーでGoogleGlassの予約販売開始されたよ
まだ正月気分が抜けない昨日1月6日、ゲッコー・アンド・カンパニー社でGoogle Glass
-
-
PV5000/月達成したのでまたGoogleAnalyticsのデータを公開します
めちゃくちゃに力を入れていた訳でもなく、特にすごいコンテンツをエントリーした訳でもないのに、
-
-
紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携 :日本経済新聞
紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携 :日本経済新聞手紙から電報、電報か
-
-
【wordpress】buddypressでの子テーマの作リ方
先日BuddyPressのインストール方法をお伝えしましたが、インストールしたままテーマを変
-
-
postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する
45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと
-
-
【wordpress:プラグイン】会員制サイトを作るのでBuddyPressをインストールしてみた
今ちょっと温めてるアイデアがあって、それを実現させるために会員制サイトを作ろうと思います。
-
-
ワードプレスのプラグイン初作成
タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている
-
-
WordPress plugin cooperate to EC-CUBE
downloadhttp://code.google.com/p/now-on-sell/it co

RSS